※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が特定の音に敏感で大泣きします。ビニール袋やドライヤーに怯え、他の赤ちゃんの泣き声にも反応します。同じ経験をした方、いつ頃改善されたか、慣れさせる方法について相談です。

4ヶ月、特定の音が苦手でギャン泣き

生後4ヶ月の男の子を育てています
音に敏感なタイプでいつも色々ビビっていますが、特定の音に対して、私がびっくりするくらい大泣きします。

ビニール袋のガサガサ
赤ちゃんは好きで泣き止むと聞いていましたが、うちほ逆に寝ていてもびっくりして目を覚まします😓
慣れさせようとビニールをガサガサしている所を間近で見せたら、今までで一番の大泣きをされてしまいました😭
だけどカシャカシャハンカチは大好きでよくカシャカシャして遊んでいます

ドライヤー
小児科の先生に、赤ちゃんもドライヤーで髪の毛を乾かしてねと言われたので、乾かしていますが
毎回怯えた顔でバタバタします😓
小型のドライヤーを赤ちゃん専用に買いましたが、これはギャン泣きしてお蔵入りになりました😭

赤ちゃんの泣き声
少し遠くで赤ちゃんが泣いていても、もらい泣きします😓

お子さんが同じような感じだった方いますか?
いつ頃無くなりましたか?(または今でも苦手ですか?)
慣れさせるために練習?とかありますか??

コメント

はじめてのママリ

ハンドミキサー、ドライヤー
赤ちゃんの泣き声など泣いてました😊
泣くものはなるべく
近くでは使わないようにしてました😊
成長とともに泣かなくなりましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    成長とともに泣かなくなったとのこと、少し安心しました🥹✨️
    なるべく怖がるものは使わないようにします!

    • 5月17日
ミルクティ👩‍🍼

長女がドライヤーと掃除機の音が苦手でした🥹
同じ空間で使うと、虐待されています並にギャン泣きしました🥲

掃除機は、7ヶ月くらいで慣れたのか泣かなくなりました🤔
ドライヤーは、1歳近くまで泣いていました😅

掃除機は、仕方がないのでギャン泣きしてもかけていました😂
ドライヤーは、本人の前では使わないようにしていました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    ドライヤー苦手な子多いですね🥲
    なれるものなんですね!
    怖がるものは使わないようにします!

    • 5月17日
ママリ

うちの子も、お散歩コースに保育園があるのですが、遊んでいる子ども達の甲高い声を聞く度にビクッとしていました。
トイレの中でオムツ替える時は、ハンドドライヤーの音や他の人の話し声が響いてそれに怖がって泣いたこともありました😅
4~5ヶ月から人見知り、場所見知りが始まって、1歳前から保育園に入園する予定でしたのでその頃から児童館に行って慣れさせてましたが、初めのうちは赤ちゃんの泣き声、子どもの声にビクビクしてましたね…笑
児童館で、同じくらいの赤ちゃんの集いが週一であったので、それになるべく行くようにしていたら少しずつ慣れて、寝ている時に保育園の前通っても起きなくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    最近児童館へ行き始めましたが、3回ほど行ってもまだビクビクしてます🥺
    通って慣れさせてみます!

    • 5月17日