子育て・グッズ 療育の受給者証の申請で強度行動障害がついたが、診断は自閉症とADHDのみ。癇癪はあるが、強度行動障害がつくのは難しいと感じている。5歳になる子供について。 診断があるわけではないですが、受給者証に強度行動障害がつきました。 療育の受給者証の申請で、チェック項目に当てはまるものに丸をつけて提出しました。 知的障害はなく、自閉症、ADHDのみ診断があります。 実際家、保育園、療育でも癇癪はあるのですが、強度行動障害がつくってなかなかですよね… そんなことありますか?もうすぐ5歳です。 最終更新:2024年5月17日 お気に入り 保育園 5歳 療育 申請 はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 医師にもよるのかな?と思います🤔 知的伴う重度自閉症の息子でもまだ強度行動障害と言われてないです🤔 5月17日 はじめてのママリ🔰 医者に診断されたのは自閉症、ADHDのみです。 強度行動障害は療育の受給者証申請でつきました。 5月17日 はじめてのママリ🔰 役所の人に聞き取りの時に何か言ったりしませんでしたか? なんでそうなったか役所の人に聞くのが一番です! 5月17日 おすすめのママリまとめ 保育園・熊本市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・大分市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 5歳・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
医者に診断されたのは自閉症、ADHDのみです。
強度行動障害は療育の受給者証申請でつきました。
はじめてのママリ🔰
役所の人に聞き取りの時に何か言ったりしませんでしたか?
なんでそうなったか役所の人に聞くのが一番です!