
小学1年男子の水筒について悩んでいます。容量が足りなくて帰宅後に空になるため、2本持ちか大容量の1本か迷っています。ランドセルに入れるが、荒く扱うので保冷効果のある軽いものがいいか、容量の中途半端なものはどうかと悩んでいます。オススメやアドバイスをお願いします。
小学生の水筒についてです!
1年の男の子で
学校片道30分はかかります!
今はサーモスの600㎖くらいの水筒ですが
空っぽで毎日帰って来て
足りないと言っています
家にある480くらいの水筒と合わせて2本持ちにするか
容量の多い水筒を1本持たせるか迷っています
すぐに何でも忘れるのと荒くたいので
1本ランドセルに入れようかと思うけど
雑に扱って中でお茶漏れたりとかも嫌だなとか思ったり
容量大きくて保冷が効くものだと
やはりまだ1年生には重いだろうな…とか
かといって中途半端なサイズを買うのはどうかなぁ?とか
色々悩んでいます💦
オススメやアドバイスお願いします🙇♀️
- ぬぅちゃん(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしなら
洗い物が増えることと
絶対にどっちかを忘れて帰る未来が見えるので
容量の多い水筒1本にします🫡
あとこれからの時期って
学校は水筒空になったら補充してくれないですか?

tom
学校にもよりますが
我が子の学校は水筒補充とかしてくれないので、空っぽで足りないのなら大きい水筒持たせます💡
二本持ちだと忘れてきそうなので😅
-
ぬぅちゃん
うちも補充は何も言われていないので無いですね💦
やはり1本が良さそうですね💦- 5月17日

mihana
我が家も30分以上かかります。
普段は象印の620ml使ってますが、この前学校に忘れてきたためサーモスの1L持たせました☺️
112cmの息子ですが意外と持って行けましたよ◎
金曜日以外はほぼランドセルに水筒突っ込まれて帰ってきてますが、今のところ溢れたりはないです。
-
ぬぅちゃん
ありがとうございます!
サーモスの1リットル
検討します😊- 5月17日

3mam
春800
初夏1000
真夏と2学期前半1000(お茶)と480(スポドリ)の2本持ち
秋後半から冬480
真夏は2本にするの便利ですよ☺️
スポドリは飲みすぎると頭痛や吐き気の原因になることもあるので、大容量にお茶入れて、体育や運動会の練習の後は小さい方に入れたスポドリ飲ませてます!
-
3mam
幼稚園年長から1000持たせてますが大丈夫でしたよ☺️
重いと言ったこともありますが😅
ちなみに、うちの子の学年では真夏でも2本持ちの子はあまりいないようです🤔
スポドリとお茶両方でいいなーって羨ましがられることはあっても、変な子扱いはされてないようなので、ぬぅちゃんさんのお子さんのクラスも同じようだといいですね☺️- 5月17日
-
ぬぅちゃん
なるほど、
参考にさせてもらいます😊- 5月17日
ぬぅちゃん
確かに、忘れ物は凄いありえます…
洗い物も手間ですしね💦
学校からは補充の知らせは無いです…
自販機があるとは書いてありました💦
それと多めに持ってくるように!みたいな感じで書かれていました!