![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒステリックな自分を抑えたい。子供に怒鳴り、叩いてしまう。ご飯や片付け、トイレで毎回沸点。正しい叱り方を教えて。5歳の子供にトラウマを与えていないか心配。
ヒステリックな自分をなんとかしたいです、、、
2人目を出産してから、ヒステリックさが
増してしまいました。
可愛いし、愛情はありますが、一度スイッチが
入ると怒鳴ったり、手加減しつつも叩いてしまいます。
旦那にもそれについて叱られた事があります。
どうしたら抑えられますか?
また、どう叱ったら正しいかわかりません。
ご飯を食べない、
片付けない、
トイレに行かない
特にこの3点が毎回の沸点となります。
これらの問題のとき、
正しい叱り方を教えて下さい( ; ; )
また今から私が変われば
間に合うでしょうか、、、
もう上の子は5歳です。なにかトラウマに
なっていないか心配です。
- ゆう(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ヒステリックな母親に育てられた私ですが、5歳(年長)の時に怒鳴られたりしたことはなんとなーく覚えてます。
ご飯食べなくてお皿で叩かれたり、片付けをしないと怒鳴られていたので
小さい頃からとても母親の機嫌を伺って生きてきました。(今も)
でも今思い返せば、シングルマザーだったため相当疲れやストレスが溜まっていたのではないかなぁと思います。
自分が母親になって気づきました。
育児ってこんなに大変なんだって、
可愛いだけじゃないですよね。。
正しい叱り方、私も知りたいです😢
私はまだ娘が一歳になったばっかりなので「いけないよー!」「それやめてね」とかしか言う機会がないのですが、
でもダメ!と言わないように心がけています。そしていけないと伝える時は、なんでやめてほしいのか。理由とセットで伝えるといいのかなと思います😢
あと、上の子はとにかく我慢することが多くなってくると思うので
2人の時間を作ってあげたり
旦那さんに下の子1時間見ててもらって2人で公園行って好きなだけ遊ばせるとかしてみてもいいかもしれません😢
上の子が機嫌のよいときに、
ママ怒ってばっかりでごめんね😢でも〇〇君ももう少しお片付けがんばってよぉ😭とか優しく伝えてみるといいかもですね!
今からでも全然遅くないと思いますよ☺️
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
きっととても真面目で子供思いなママさん何だと読んでいて思いました。
ご飯、一口も食べないのは心配ですが、少し食べれば大丈夫です。
片付けなくても大丈夫です。
トイレは行って欲しいですね。
でも大体大丈夫です。
大丈夫なので、お子さん出来れば叩かないであげてほしいなと思いました。
ゆう
アドバイスありがとうございます。読んでいて少し気持ちが楽になりました。
確かに上の子は我慢してますね。最終的に片付けをするのはいつも上の子ですし、何かとお兄ちゃんだから、、って私も言ってました( ; ; )
誰かに相談すると、客観的な意見がわかり参考になります。