※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
産婦人科・小児科

RSで入院を検討中。熱や吐き気あり、息苦しさも。血中酸素濃度低下。特効薬はないとの先生の言。夫が不在で不安。

RSについてです。
生後9ヶ月です。
RSで入院になった方どんな状況だったか教えていただきたいです。
3日前に受診しその時もspo2は90切っていて低いと言われました。

抗生剤がでて2日前の夜から昨日は熱が下がっていたのですが夜中から上がり今朝は40度あり嘔吐しました。
息苦しそうで辛そうです
坐薬をいれて眠ったのですが夜は機嫌も悪くいつもより食欲もないです。水分はとれています。

先ほど受診してspo2は80〜85あたり
吸入して午後と明日もくるように言われたのですが
入院になる症状なのではないかと思っています。
先生は入院しても特効薬があるわけではないし酸素投与するくらいだからと言っていたのですが
月曜日から10日間ほど夫が出張の予定で周りに頼れる人もいないため不安です。

コメント

はじめてのママり

正直入院された方がいい状態ですよね😣💦ご兄弟の方もおられる上にお父様がいないとなると調節が難しいと思いますが💭
低月齢の子のRSは重症化しやすいです。さらに、SPO2が80前半でかなり呼吸状態悪いと思います。入院であれば吸入は3回ほどしますし、酸素投与必須の呼吸状態です。特効薬がないにしても、呼吸状態の管理を自宅でされるのはかなり不安かと思いますし、明日行っても日曜日お休みになること考えると心配になります…。入院されていたら、点滴により抗生剤も投与となるか、あまりに呼吸状態が悪いとステロイド使用することもあるかなと思うので、内服よりも効果としては高いと思います💭

  • とと

    とと

    早速コメントいただきありがとうございます🙇‍♀️
    わたしも初診の段階からspo2の数値を見て不安で💦
    抗生剤とステロイドの薬が出て解熱剤使うことなく熱が下がったのでこのまま咳は続いても落ち着くかな?と思ったのですが

    今朝再度受診してまた低い数値を見て昨日の夜どれだけ辛かったんだろうかと可哀想で
    、、
    今夜が不安です

    先生に入院したいと伝えてもいいものなのでしょうか?
    その場合紹介状を書いてもらうことになるのでしょうか?

    診断を否定しているようでよくないのかとモヤモヤしながら帰ってきたのですが
    やっぱり不安で💦

    • 5月17日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    お話しやすい先生でしょうか?
    熱が下がってても、SPO2は改善見られるどころかどんどん悪化しているので、そちらの方が心配です💭夜間が怖いということと、旦那様が不在で、兄弟もいるからこそ自宅で看病することが不安で、入院して治療することはできないか相談してみてもいいと思います💭
    もし、紹介になれば、紹介状書いてもらって、そのままそちらに受診という流れになります😣SPO2がその数値だとそのまま入院になることもあるかなと思われるので、ご兄弟様のお迎えの調節等はされていた方がいいかなと思います😣
    診断を受けていても、話を聞く限り通院での治療ではリスクが高くて、自分がとと様の立場なら怖くて不安でたまらなくなります😣💭
    ちなみにお胸見ていただいて、肋骨の辺りとかぺこぺこしていませんか?それが出ていたら、陥没呼吸といって呼吸困難の症状の一つです💦
    おそらく月齢的にもお鼻水が溜まってて、ということもあると思いますが、自宅や通院で吸えるのも限りがあると思うので、自宅でできることと言っても、今の状態では難しいそうですよね…
    質問ばかりで申し訳ないのですが、吸入をして前後でSPO2の改善は見られていますか?💭もしかしたら先生はそちらを見て通院で可能と判断されているのかなと思いまして😣

    • 5月17日
  • とと

    とと

    すみません💦下に返信してしまいました🙇‍♀️

    • 5月17日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    中々先生にこちらから要望伝えるのは難しですよね😣
    看護師さんがお話ししやすいのであれば、そちらに夜間不安な旨を伝えて入院できるなら…とご相談されて見てもいいかもしれません😣
    泣いていてSPO2が下がっていたのもあるのですね😣一時的に上がったとしてもまた下がるのではないかと思ったら心配になりますよね💦先生も呼吸の音を聞いて大丈夫だと思われているのかもしれませんが、大丈夫と言われても付きっきりで見ている方としては不安でたまりませんよね…💭
    安心できる方向へお話が進むこと祈っています😣💭
    万が一、紹介の入院でなかったとしても、夜間どう観察したらいいのか、対応はどうすればいいのか聞いておいてもいいかもしれません🙌

    • 5月17日
  • とと

    とと

    昨日は丁寧に教えていただきありがとうございました🙇‍♀️
    午後吸入のため受診した時もspo290前半で看護師さんに入院のことを聞いて
    先生は総合病院紹介するけど外来受診してから入院なるか先生と相談してみてというかんじでした😣
    そのまま総合病院受診して検査してもらったところ肺炎になりかけていてspo2も低いし不安定だからそのまま入院することになりました🥲

    小児科受診中に教えていただいたように夫にお迎えのことや対応の連絡が取れていたのでスムーズにいきました🙇‍♀️
    本当に感謝します🥲ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月18日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    入院生活も大変になるかと思いますが、適切な治療が行われていると思って早く回復できるよう祈っています😣お母様もご家族の方も付き添い等で大変かと思いますが、お身体にお気をつけて、お休みできる時にお休みくださいね💭

    • 5月18日
とと

正直話しにくいです🥲
何度も言おうと思ったんですが言い出せず、、
私がしっかりしないといけないのにお恥ずかしいです、、
丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
お迎えの対応などまず夫に連絡してみます😣

昨日お風呂に入れていたときにお腹の上?のあたりがへこんで呼吸している感じがしました💦
呼吸困難になっていたなんて気がつきませんでした、、


今日最初に問診のときに測ってくれた看護師さんが吸入した後に計りに来てくれてその時は息子が泣き喚いていて水分とらせて落ち着かせて測ったら98まで一旦上がっていました。
先生ではなくその看護士さんに午後も予約とっておくから吸入においでっていわれて先生の指示ではないようなんです💦
先生には診察で見てもらった時に明日もおいでって言われただけだったので💦

細かく丁寧に対応まで教えていただいて助かります🙇‍♀️
本当にありがとうございます🙇‍♀️
15時に予約とっているので最初に受付にいる看護士さんに入院のこと教えていただいたように話してみます!