※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中で女の子を希望しているが、男の子が欲しいと思っているママさんがいます。女の子を愛せるか不安で憂鬱な気持ち。どんなアドバイスがありますか?

女の子供が苦手なママさん、妊婦さんいらっしゃいますか?

お子さんや、お腹の中にいるお子さんは性別どちらですか?我が子なら愛せるのでしょうか?
幼少期からずっと、男の子は可愛いけど女の子は嫌いです。

今、妊娠していて、ジンクスや占いや周りの人に女の子と言われ、自分の勘でも女の子だと思います。男の子願望が強すぎて女の子を見るのも嫌になってしまいました。昨日は鬱っぽくなり声を上げて泣いてしまいました。まだ性別は分かってませんが、もし女の子だったら、もちろん我が子ですし、愛してあげたいのですが愛せるのかどうかとても不安です。憂鬱なマタニティライフを送ってます。

どんな些細な情報でもお聞きしたいです。みなさまのご回答おまちしております。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もジンクス、占い、周りの人、全て女の子なのでお気持ちも不安も凄くわかります🥺

ママリで先輩方に「全然愛おしいとかもなく産んだ時も無だったけど、日に日に好きすぎてもうラブが止まりません」という方が多くいて☺️私はその言葉に励まされました😌

はじめてのママリ🔰

こんにちは🌞
私は今女の子がお腹にいます🥹🤱💓

最初は男の子欲しくてたまらなかったです。
ですが妊娠した時から私も直感女の子で事実女児でした😊

希望ではない性別で気分が落ち込むのはわかります。
それに
私の意見に賛否両論あると思いますが
私は必ずしも愛情を持つべきとは思いません。
持たないといけないと思えばそれはもう苦でしかならないですし
愛のある世界が当たり前になってる世の中の基準に自分を置く必要はないですよ。
ですが母としては出産を選んだのであれば責任持ち子を生かし育てるべきです。
愛情がどんな形でも遅くなっても世の中の当たり前に縛られる必要はないと思います。
もちろん虐待暴力等子供を傷つけることは絶対にあってはなりません。それは言葉でもです。

だからこそ世の中の見方を一回捨てて自分なりの愛し方ゆっくりでいいのでお腹の中にいる間も胎動感じたりすると愛おしく感じてきます。
私がそうです。
今ではすごく愛おしく会いたくてたまりません。
不安を無理してまっすぐする必要はないです。
世の中の当たり前が本当は当たり前じゃないかもしれません。

愛情は必ずしも優しく愛するということが愛情じゃないです。
育児がそうです。
世の中のママさんはきっともう無理。死にたい。何でずっと泣くの。なにやってもダメ。子供なんきゃ産まなきゃよかった。なんて思う時期は沢山あると思います。
でもそう思うことって愛情ではないですよね?
それは辛さやきつさからきて咄嗟に思うことなんです。
それでも産んだからには責任あるから必死にひたすら育ててるんです。
そう酷いこと思っても育てていく。これだって立派な愛情なんです。
愛情なんてひとくくりにはできません。
女の子も男の子でも可愛いところもあればそりゃ憎たらしい部分も出てきます🥹
ママリさんのいう通りどちらにせよ我が子なんです。

今週数がどれくらいかは存じ上げませんが
愛は時間と共に芽生えるものでもあります。
焦らずゆっくりとまずご自身にも向き合ってあげてください。

もし女の子でしたら将来ママリさんにとってすごく支えになる娘さんになるかもしれません。
いろんな可能性を見て向き合ってみてください。
無理と思う時はあくまで例ですが女の子出産された方に女の子の良いところを聞いてみるのも良いかもしれませんよ☺️💓