※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

40代になると、辛いことが増えてきています。やる気が出ない時、子供がいるため何もしないわけにはいきません。どんな気持ちを維持していますか?どんな言葉をかけていますか?

病気、失業、離婚、など40代になると、今までの人生が夢だったのかと思うくらい、辛いことが増えてきました。

そんな時、皆さんだったら、どんなふうに気持ちを維持していますか?
どんな言葉を自分にかけていますか?

何もやる気にならず、素でいると布団から出られない感じなのですが、子供がいるので何もしないわけにはいきません😢

コメント

はじめてのママリ🔰

今は人生でそういう時期なんだと思って受け止めますね🥺

それが10代か、20代か、30代か、違いはあれどすれ皆そういう時はありますから。

今幸せそうな人もそういうのを乗り越えての幸せの時期なので、それを邪魔したり妬まないよう気をつけて過ごします🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幸せそうな周りを「いいなー」とは思うのですが、妬む気持ちはなくて。
    でも、希望が見えず(若かったら希望があったのかもしれません)何もする気にならないのですが、ここで何もしなかったら終わりですよね😣

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    若いときは若いときで、周りが綺麗で順調な時期にそんなんなったら希望が見えないですし絶望すると思いますよ😅
    それは人の苦しみを軽視しすぎです…。

    幸せ貯金を噛み締めて耐えましょう🥺

    • 5月17日
ちゅーん

時の流れに身を任せ、その時できることを精一杯やるしかないと思います。辛いと思うけどその時自分の手の中にある幸せを数え、噛みしめ、腐らず人の役に立つ行動を心がけます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。
    ちゅーんさんはそういう考え方はどうやって身に付けたのでしょうか?

    • 5月17日
  • ちゅーん

    ちゅーん

    15年くらい前に同じく人生を変えたくて足掻いた時があって。職を変え、付き合う人間も皆一新してお金を貯め、勉強して海外へ飛び価値観が変わりました。この考えに至ったのは正直年の功だと思います😅

    • 5月17日
冬

今はトンネルの中にいて、いつかは抜けるはず…と。

どん底のときも、やはり子どもは通常運転だったので、とりあえず最低限はがんばっていました。
辛いことだらけでしたが、そんな時こそいいこと何か1つみつけたり、手帳にやりたいこと50個書いたりしていました。

ある日、小さな光がみえたんです。

それからライブに行ったり、友人と出かけた。また新たな出会いが会ったり。

マイナスだらけはしんどいですが、それを超えたときのプラスは大きいものだとそのときはおもいました。

まーこ

人生まだ半分だし今はそういう時期だと思い込ませてます。
今まで頑張ったんだから少し休みなさいという天?からの声だと思って。
何年かかってもいつかトンネルから出られる日が来るだろうと思っています。