※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ
子育て・グッズ

2歳のお子さんがイヤイヤ期で後追いが激しく、家事ができず困っています。一緒にいないと泣き、テレビや食事の時以外はずっと抱っこが必要。公園に行くと少しは落ち着くが、毎日疲れています。同じような方、日中の過ごし方を教えてください。

2歳頃のイヤイヤ期&再接近期のお子さんいる方いませんか?
自宅保育中ですが、後追いが凄くて何も家事とかできなくて困ってます😭

家ではずっと一緒に何かしていないとギャン泣きします。
もう朝起きた瞬間からずっと抱っこ抱っこで、抱っこしないと朝からギャン泣き。
絵本を読めと言って延々と読んで、少し離れようものならギャン泣き。夜の寝る瞬間までそんな感じです😭
私と離れてて泣かないのはご飯食べている時かテレビ見てる時ぐらいです。
前までは一人遊びができたり、パパと仲良く遊んだりしてたのに、今ではパパあっち行け!とギャン泣き😭😭

お外に出ると少しはマシなので、公園によく行ってます。

同じような方いらっしゃいましたら、日中どのように過ごしていますか、、、?
テレビばっかり見せるのも気になるしで毎日疲れて困り果ててます😢

コメント

かのん

おんぶはどうですか?

うちも次男が抱っこ抱っこなので、おんぶして過ごしてます💡

  • たろ

    たろ

    コメントありがとうございます!
    ヒップシートもおんぶも拒否してきます😭
    私に後ろ向かれることが凄く嫌みたいです、、😢

    • 5月17日
deleted user

わかりますー!!😭
うちは下が生まれた事でイヤイヤ期に磨きがかかった気がします💦 そしてパパあっち行って!という拒否が始まりました🥺あれ程パパっ子だったのに...しんどいですよねー!まだ1日ギャン泣きとかはないので同じ大変さを味わってはいないけど、、イヤイヤ期の自宅保育やばいですよねー😭😭

  • たろ

    たろ

    コメントありがとうございます!イヤイヤ期の自宅保育やばいですよね😂
    児童館で会うママさんも自宅保育に限界を感じてますって方が多いです…😂

    • 5月17日
えるさちゃん🍊

3番目がそんな感じです😂
朝うちが起きたら起きて抱っこから始まります😂
家事してるのはずっとくっついてきますし寝る時は抱っこじゃないと寝ないです🤣

うちは上の子がいるのでお迎えまでは家で家事したりしてますが自宅保育の時は基本家にいました😂
気が向いたら児童館とか行く程度です。

  • たろ

    たろ

    コメントありがとうございます!

    抱っこで始まるの大変ですよね、、😭
    私は家にいて泣かれるのがストレスすぎるので外ばっかり言ってます😢
    いつ終わるんでしょうかね、、😭

    • 5月17日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    2番目のイヤイヤ期が3歳くらいで落ち着いたのでそれくらいかなと思ってます😂

    • 5月17日
  • たろ

    たろ

    3歳まで…😭!!
    まだ2歳4ヶ月なので、頑張ります😭😭

    • 5月17日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    たぶん今がピークですよ!
    2番目もそうでしたが3番目も最近やばいので😂

    • 5月19日