※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

高校卒業後、子供を育てながら仕事を始めたいが不安。パートで働けるか、将来的に正社員になれる職場を探しています。

お恥ずかしい質問ですが、、💦

18歳、高校3年生の時に妊娠し19歳で出産しました。
高校は通信制に転校したものの、同学年の子と同じタイミングで卒業しました。

息子も10ヶ月になり、仕事したいななんて思い始めてきましたが、資格も学歴も無ければ社会経験もないので仕事できるか不安です(居酒屋、寿司屋、テレアポでのバイト経験はあります)
来週で20歳ですが高校の時のバイトとは比べ物にならないくらい自分に責任がかかってくることはわかります。

パートは探せばあると思うのですが、こんな私を雇ってくれるのでしょうか?できれば将来的に正社員になれる職場がいいななんて思いますが、、🥲

コメント

とも🍀

どんな仕事がしたいのかにもよりますが、働きながら資格を取らせてもらえるところもありますよ!
未経験ok、資格不要のところで探して、今後働きながら、必要なら資格取得目指せばいいと思います😊
子育てしながら、職探しは大変ですが、頼れるところを頼って無理せず頑張ってください😌

ma

周りに頼れる環境があるかにもよるかもですが💦
旦那も通信の高卒で、19からアルバイトから社員になり、そして今管理職です
男性女性では違うかもですが💦旦那の会社は男女問わずパートアルバイトから社員になれる人も多いですよ😊

多分ですが、小売業関係はパートから社員になりやすい気がします🤔
私はドラッグストアに勤めてましたが、パートで働きながら登録販売者という薬の資格を取得して(会社で勉強会あり受験費用負担)社員になる人もいました😊

ただ、小売は土日出勤できる人が採用されやすいので、頼れる人がいれば採用されやすいかもです🤔

年齢学歴に関係なく、パートは子どもが預けるところがあるか…が重要かもです😣
私は登録販売者の資格もあり社員経験もありますが、旦那が転勤族で土日出勤、実家遠方…なかなか採用されません😅
逆に子どもの預けられる環境さえあれば採用はされやすいのかなぁと思います🤔

はじめてのママリ🔰

まだまだ若いのでいくらでもあると思います!!
ただ、子供の体調不良のときに頼れるところがあるかないかでだいぶ変わってくることはあります😭いきなり休むと困る、ラストまででてほしい、土日でてほしいとなると、誰も頼れないのは難しいです🥲

ムーミンママ

テレアポでのバイト経験あるんですね💡
コールセンターで採用してもらえると思いますよ!
ただ、最初から正社員は無理です……
でも長く務めたら正社員登用制度あるところたくさんあります👍

私が今務めてるところの部長は高卒の女性です👍