※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

2歳7ヶ月のハムスターが老化症状かもしれません。寝ている時間が長く、反応が鈍くなり、食欲が減退し、歩行が不安定で体温も低いようです。

2歳7ヶ月のキンクマハムスターを飼ってます。
寿命が近づいてきてますかね…。
寝てる時間が長くなり、ゲージを開ける時に耳が遠くなったのか反応しなくなり、
ご飯も食べる量が減り、(うんちとオシッコはする)歩き方もヨボヨボ、体温も少し下がってるような気がします。

コメント

おとこのこおんなのこまま

うちのキンクマは1人は2歳半、もう1人は1歳くらいで死にました。ジャンガリアンも2年くらい。
死ぬ前はみんなヨボヨボ歩きになって元気は無くなっていましたね😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそれくらいになりますか…😢
    覚悟しようと思います。コメントくださってありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

病気や怪我などはありませんか?
これから暑くなってくると冷房で冷える可能性があるので、ブランケットなどで保温してあげてください🥲
体温が下がって体が冷たく感じるようになってからも数ヶ月はがんばってくれます!
ご飯もペースト状のものやカケシアなどでカロリー摂取させてあげて、おやつなど食べれるものを食べられるだけ食べさせてあげてください!