※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

父とのコミュニケーションが難しい。父は関心が薄い。家族関係に悩みあり。どう向き合えばいい?

実家の父と真剣な話ができません。 私は3姉妹の末っ子なのですが、先日実家の今後の件で帰省していました。父の足の状態が悪くなっており、車の運転が怖いので免許を返納して欲しいとずっと言っているのですが「わかりました〜」と少しふざけた感じで聞く耳を持ってくれません。「真面目な話をしてるの、聞いて欲しい」といっても「は〜い」と暖簾に腕押し状態です。
父は一般的に言われる「父親」という感じは全くありません。特に問題はない家庭だったのですが私はずっとモヤモヤしており大人になって気付いたのですが父はあまり子供(私たち)に関心が無いようです。気付いた時スッとしたのと同時に寂しさがあり、理解はしているものの、今でもどこか父親らしさみたいなのを期待している自分がいます。
義両親はとても愛情深く、主人も娘に対してとても愛情を感じるので、それがすごいコントラストになります。
もう自分の家庭があるので、ある程度距離を持ってればと思っていたのですが、父が弱ってきているので、今後のことなど話し合いの機会が増えてきて、避けられない状態です。
親とどう向き合っていけばいいのか…。

コメント

ま

知り合いに同じような人います。何回も事故ばっかり(単独)してます。保険ブラックかも😅
そういう人は聞く耳持ちません。子供に当たる方もしょうがない感じです。
何かあったとき何もできないからね。と伝えることと、相続放棄しかできんですな(-_-;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際事故起こしてるのに怖いですね😱単独事故なうちは100歩譲ってまだいいですが…
    何かあった時何もできないからって確かにそう思うのでそれは伝えようと思いました❗️ありがとうございます🥺

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

免許返納しても今までと何も変わらず生活出来る環境ですか?
それなら返納して欲しいですよね!
私も父に免許を返納してくれたらなー💦と思っているもののバスが頻繁に出ている訳でもない車必須地域なので、返納を勧めるなら私が仕事辞めてタクシー代わりになるか、費用を私持ちにして近隣に引っ越してもらうしかないのかなー…と考えてます😭
父は仕事柄家にいない事が多く、進路の相談、人間関係の相談、その他もろもろ相談自体したことがなくお金を払ってくれる存在でした!それだけで有難いので感謝!感謝!くらいにしか思ってないです🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    環境的には、車がなくてもギリ行けるくらいの感じなのですが昔から運転が上手く自信のある人だったのでなかなか…。
    やっぱり引越しとかそういう色々考えて環境を整えるのがもしかしたら近道なのかもですよね…私も引っ越しさせるのを考えています。
    お父様、お金を払ってくれて感謝!っていう感覚がすごく良いなって思いました❗️🥺 さっぱりしててすごく良い! 見習いたいです…っ❗️

    • 5月17日