※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きいまま
子育て・グッズ

息子が友達から蹴られている相談。息子は蹴られると先生に言えない。対応策を相談中。

小学一年生の息子のことで相談です。
4月から小学校に上がり新しくお友達も出来てホッとしたのもつかの間、昨日帰ってきてポロッと◯◯君に蹴られたと言い出しました。
昨日の事かと思い聞いていると、以前から廊下で会ったとき、手洗い場に並んでるときに突然後ろから蹴られる。
または、一緒に遊んでる時など様々な時にちょっと来て!と呼ばれ行くと思い切り蹴られていると。
そして、以前ふいに蹴られて悔しかったのでおしりを優しくペンと叩いたらすぐに先生にチクられ怒られたと。何故自分は蹴られたことをその場で言わないのかと聞くと好きな友だちだからと。
口頭でも一緒に遊んでる時にお前は友達じゃない!と言われたりするようです。
恐らく攻撃されている理由は、息子とAくんが同じクラス、席が隣で仲良し。そこへBくん(蹴って来る子)がA君の幼稚園からのお友達が入り3人で遊ぶようになったが突然入ってきた息子への戸惑いやA君が取られた!というヤキモチかな?と思います💦

友だちだから先生にこの事は伝えないでほしいと言われましたが見過ごせないため先生へも報告しました。

息子には友だちなら蹴らない。息子を大事に思ってくれるような友だちと付き合おうとも話をしましたが分かっているのか分かってないのか、、、

先生へは息子の気持ちをくみ様子を見るようにお願いをしましたが電話を切ったあとに色々考えていると私が苛々としてきて連絡帳に
・相手の子へ嫌なことをしているという認識が息子にもないため相手への確認もしてほしい。
・不意に、または呼び出されて蹴られているのが続いてるので学校に行きたくないとなる前に解決して欲しい
・もし改善されない場合は相手と私達(保護者含む)、先生方で話し合いの場を設けてもいいと思っている
この3点を記入しましたがやりすぎですかね??
そんなに蹴り飛ばされてるのであれば事実確認をする際も同席したいくらいです。

皆さんはこのような場合どのように対応されますか?

コメント

🩷

その対応で間違ってないと思います!!
私もそうします!!

  • きいまま

    きいまま

    私も子どもの喧嘩は子どもたちと先生で解決してほしいと思っているのですが
    話を聞く限り度を超えた暴力なのでなんだかな〜と思っていましたが自信がもてました!
    有難うございます😊

    • 5月17日
まぬーる

親が出てくる前に学校で解決はできますので、
担任がやるべき事は、
該当の子供を集めての指導とクラス指導ですね!

  • まぬーる

    まぬーる

    親としては、
    子供からの困りを打ちあけられた事に対する、事実確認と解決を担任にお願いしますね!

    • 5月17日
  • きいまま

    きいまま

    わかりやすく有難うございます!!
    連絡帳にも記載をしたので先生にお願いしようと思います💪

    • 5月17日
  • まぬーる

    まぬーる

    そして多分本日、担任からお電話が来るかな?と思われます!

    現場にいる担任としても、口頭での説明のほうが早いのと、
    親御さんのお考えと学校の考えをすり合わせ、心配事を膨らませないようにするためです☺

    • 5月17日