※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家のご飯会に旦那が子供と行く予定になっていて、そのことが嫌で心配。特に夕方の時間帯は忙しいので行きたくない。今後のご飯会にどうしようか迷っている。

旦那が勝手に義実家のご飯会に
子供も連れていく予定を立てた。。。

めっちゃ嫌です。義両親大嫌いです。
子供と旦那の2人で行ってこいって感じですが
生後半年の可愛い我が子、ガルガルの私。
旦那と2人で敵陣に行くなんて
心配すぎる。ついていきたい。でも嫌。迷う。笑

夕方とか1番バタバタする時間帯に
ご飯なんか呼ばないで欲しい!!!!!
小姑はご飯のマナーにうるさいし!

今後定期的にご飯呼ばれたらどうしよう。

コメント

ぼん

夫と子供でいかせる形を定着させますね🤗お祝い事のときだけ顔をだす!!
でも、さすがにお子さん小さいと心配ですよね💦
お義母さんがどんなことをさせるか(家庭によってルールとか違うし)気になりますよね。

1度だけ嫌だとはおもいますが顔をだしてあまり手を出さずに様子みて、次回からは二人でどうぞ!でも、前回気になった箇所をルール化して夫に託す!とかはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定着させるのアリですね!
    それが、お祝い事もお年玉も
    一切してくれなかったんで
    会わせたくないんですよね、、、
    ベビー用品おねだりしても
    もったいないと言われて買ってくれず。

    家めっちゃ汚いし、、、
    なるべく連れてってほしくないです、、

    たしかに、一度だけ顔出して
    粗探ししとくのポイントですね、、、!!

    やっぱ連れて行くなって無理ですよね、、、。

    • 5月17日
  • ぼん

    ぼん

    汚い家なんですか😱😱我が家も片付けられてないからあまり言えませんが(笑)不衛生のほうならつれてってほしくないですよね💦💦

    そんなに、渋られる義理実家なのに、家にはきてほしいは都合よすぎますね😰
    それなら行かせなくてもいいと思います!
    いかせる前に旦那さんに子育てさせてみて、大変なところをあえてさせて、これを実家いったときにあなたがするんだよ?できる?とすこしハードルあげて、怖じ気付かせる作戦どうでしょう?
    母にやってもらうとかいいだしたら、あなたが父親であなたがつれてくんだからその責任をもてないならつれていかせないと!!!

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!!渋るくせに
    義祖母ヅラされるの腹立ちます!

    実はパパ育休中で、
    旦那の方がもはや
    育児してるレベルなんですよね、、😅
    なので、作戦が実行出来ないかと、、🥲🥲

    • 5月17日
  • ぼん

    ぼん

    あらーそうでしたか💦じゃぁ、たまには急速とりたくて一緒に行きたいんですかね?
    孫の顔みたらお金だすようになってくれるなら行かせたいかもしれません(笑)

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか夫は義姉にまだ赤ちゃん会わせた事ないんで、
    会わせたいらしくて、、
    勝手にうちに呼ぼうとしたので
    実家でやれよと言ったら
    みんなでご飯という流れになったみたいです😫
    義両親に何回か会わせてて、写真催促されたらすぐ送ってるんですが
    援助はしたくないみたいです笑

    • 5月17日
  • ぼん

    ぼん

    援助したくないってのが嫌ですね😰
    会わせたことない親族に会わせたい気持ちはわかりますけどね💦
    お姉さんは何かしらしてくれる人だと願いたいですね😭

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これで義姉が手ぶらで来たら
    旦那に文句言って良いですかね?w
    産まれた時に、義姉に
    「お祝いプレゼントするよ!」からの音沙汰なく、
    「やっぱ分からないから何が良い?現金かな?」と言われたので
    そう言われたら、いや大丈夫だよって言うしかなく、
    なーんにもなかったです笑

    でも、このご飯会で何か
    義姉がくれたとしたら
    お返ししなきゃですかね?🤔

    • 5月17日
  • ぼん

    ぼん

    一応出産祝いのお返しはしなくていいみたいなことも聞いたことあるんで返さなくてもいいと思うんですが、そう言うところをつついてきたり、それ理由に援助の話されたら困るので保険としてなにかお返しするのはよいかなとおもいます😄先手先手でずる賢く行きましょう!!

    • 5月17日
もも

何か食べさせられそうで
心配で付いて行きます😂
私は義実家行っても
抱っこ紐から絶対に出しません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるですよね!笑
    抱っこしたーい!とかは
    言われないんですか?😳
    ご飯食べる時も、抱っこ紐ですか?
    その作戦、めっちゃアリですね、、、!!!

    • 5月17日
  • もも

    もも

    主人が抱っこしてたら言われますが
    私が抱っこしていたら言われません☺️
    多分、言いづらいのだと思います!
    (私の性格がキツいので)
    6ヶ月のころなら
    外食とかでも抱っこ紐のまま食べてました🙌
    なんならトイレも抱っこ紐のままです。笑
    自宅以外の床は汚そうで置きたくないです😇
    どうしても置くときは大きめのタオル持って行って置いてました😌

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    自宅以外の床いやですよね!
    産まれてから、義実家に抱っこされたのは
    最初だけですかっ?
    はじめて義姉と会うんですけど
    流石に抱っこさせなきゃですかね?🥲

    • 5月17日
もも

出産後、退院したその日から我が家に手伝いという名目で1ヶ月近くいましたが(勝手に)、家事ばかりやってもらって
ほとんど抱っこさせてないです😌
義実家にいる義弟にも何回も会いましたが
1度も抱っこさせてないです🤣
親戚の集まりも呼ばれましたが
やんちゃな子供が沢山いて
踏まれそうに何回もなったので
主人に二度と行かないと宣言しました😇
子供が大きくなって意思表示ができるようになったら意思を尊重しようと思います😌(おじいちゃんおばあちゃんに会いたい等)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    旦那さんが義弟さんに抱っこして!と渡すこともなかったですか?🥺

    • 5月17日
  • もも

    もも

    私に気を遣って
    そういうことは言わないです😌

    • 5月17日
3kidsママ

ついて行ってずっと抱っこ紐してます!私も子供が赤ちゃんの時はずーーっと抱っこ紐に入れてて、寝かせてあげて?と言われた時はどこに?って言いました🤣義実家は汚部屋ではないけど物が多くて安全に寝かせられる場所がなかったです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこに?はカッコ良過ぎます😂😂
    うちはもはや
    寝かせてあげてさえ言われませんが🥹
    抱っこ紐は、前向きですか??
    初めて会う親族にも抱っこさせずって感じですか??

    • 5月17日
  • 3kidsママ

    3kidsママ

    ママと対面のふつうの抱っこで、行くまでに寝かせて会った時はぐっすりの状態にしました笑🤣すみません寝ちゃってて~でおしまいです笑。集まりは人見知りで泣いてばっかだったので、笑顔は年賀状のみです🤣

    • 5月17日