※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

月給20万で共働きせず、保育園に預けるのが難しい状況。義母の反対もあって、来年から夜働きを考えている。

共働きではない家庭で月給20万の方いますか?
私がそうなんですが正直キツイです😇
6月から12月末まで旦那が出張なのでパートしようにもできなくて。国家公務員なので保育園に預けて働くとなると保育料稼ぎに行ってるような物だし、何より義母に保育園には預けるなよと会う度言われるので🥲
来年の1月からは旦那に預けて夜働き(キャバクラとかそういうものじゃない)に行こうかと思っています🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

もし、認可保育園にこだわりがなければ、企業主導型保育園なら保育料抑えれると思います。
認可だと保育料高かったりするから保育料稼ぎにいくような感じになりますが、お子様一人なら朝から夕方まで働いてれば、保育料プラス2から4万とか稼げると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母に言われてるのは辛いですよね。
    家計厳しいから預けてますって言いたいですね。
    義母に預けて働くのが嫌じゃなければ、いっそのこと、短時間みて貰うとかどうですか?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    義実家、実家どちらとも高速で6時間と遠いので保育園に預けることになります。
    保育園はいろいろ調べて検討してみます。

    • 5月17日
ちゃむ

旦那のみ働いていて月18〜21です💦(夜勤の回数により変動)

毎月ギリギリなので上の子が3歳になる11月から保育園入れようと思ってます💦
うちは実母がまだ働かない方がいいよ(保育園入れない方がいい)みたいな言い方してきますが無視してます。あなたの家庭じゃないんだよ!って言いたいです笑
だったら生活費くれって感じですよね笑

はじめてのママリ

私なら義母なんて無視して託児所付きの職場を探します!
生活がきつい状況で義母の意見なんて聞いてられません!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も託児所付きで探してみたんですけどなかなかなくて😭
    義母はネチネチ言ってくるので私も無視できる強い心を持ちたいです😭

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    意外と求人には何も書いてなくても子連れOKのところ多いですよ!!
    客室清掃やチラシ配りなどは直接聞いてみてもありだと思います👌

    • 5月17日
ぷにか

私も保育料稼ぎに行ってるようなのが嫌だったので託児付き探して働いてます!
保育料ゼロで給食つきなのでむしろ節約です😌笑
義母は無視!お前助けてくれんの?お金出さないくせに口は出さないでくださ〜い😘です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も託児所付きで探してみたんですけど中々なくて😭
    私も強い心を持ちたいです😭

    • 5月17日
  • ぷにか

    ぷにか

    自分で調べて無かったらハロワ行ったりすると出してくれますよ🥰

    • 5月17日
なああああああぽよ

夜働いて睡眠はどうされるのですか?
確保が出来ないのなら、厳しいと思います。
保育園に預けて昼前働きます。義母の意見は無視です!!親はあなたです✨
保育料だって上限もありますし、
公務員だから高いって訳じゃなく所得などで決まるので、セーブした働き方ではなくフルで働けば残ると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々睡眠はあまり取らない方なので大丈夫です。
    色々調べて検討してみます。コメントありがとうございます。

    • 5月17日