※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よんひょん
お仕事

育休復帰後、管理職の係長からフルタイムで働く条件で昇進を勧められ、不安を感じている女性の相談です。

ワーママ フルタイム で係長の管理職の方いらっしゃいますか…??
4月に育休復帰し、上場企業 30人ほど(ほぼ女性)の部署で働いています。
今日係長から呼ばれて面談で
係長にいつごろになれそう?…と😅😅
ただ、係長になれる条件はフルタイムで働くこと だそうです。
えっ…という感じで私は主任ですがまだまだと思っていたので唖然としました…。

管理職なんて出来る気がしないし
かといって子供と色んな所行きたいからお金ほしく働いてるので折角のチャンスを逃してしまったら…という気持ちと凄くもやもやしています💦💦

上の子は来年小学生で夏休みなど長い休みは学童送り迎えに保育園は車で15分ほどのところで…頭がパンクしそうです😅😅学童から職場は3〜40分ほどです。
今は時短で働いているのもあり給料は4万程引かれて
主任手当の3万は消えています😅
フルタイム&係長になると今の給料よりは9万程変わってくる予定です…。

やっていけるのか不安だらけなので皆さんのご意見お聞きしたいです💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような条件、辞退した側です💦
子供以外に、部下の面倒をみるなんて、私には無理!と思ったのと、出社日が増えるのと(在宅日が減る)、フルタイムがしんどいと思ったからです。
確かにお金は魅力的だし(時短だけで10万以上引かれてます)、将来的には早く昇格したほうが良いと思いますが、それ以上に自分がストレスためて、それが家事育児に影響出るのが不安でした。
それなりの企業で長く勤めていれば、またチャンスもあるかと思い、今は家庭の事を考えて辞退したいと、正直に伝えました💦