コメント
はじめてのママリ🔰
去年KAWAで保険適用範囲内ですが、体外受精しましたー!😊
もも
私も凍結胚で体外受精しました👌
新鮮胚か凍結胚かは、その時の卵巣の状態で先生が決めるという感じでした!
はじめてのママリ🔰
去年KAWAで保険適用範囲内ですが、体外受精しましたー!😊
もも
私も凍結胚で体外受精しました👌
新鮮胚か凍結胚かは、その時の卵巣の状態で先生が決めるという感じでした!
「体外受精」に関する質問
2人目不妊治療初めてもう1年… 赤ちゃん😭もうお腹に来てくれても良いんだよ😭😭 1年前はすぐ授かれると思ってました。 もう今時期には赤ちゃんいると思ってました。 タイミング法ですが毎月頑張ってるのに ちゃんと予定通…
質問ではないですがどこかに書きたくて、、🙇 34歳2人目タイミング法1年経ってできなくて 化学流産すらなく全くかすりもしない。 フーナーテスト不良、精子問題なしとのことで 人工授精に今期から進みましたが高温期13日…
今日で5w0dです🌿 体外受精で授かりました🫶🏻 明日、胎嚢確認なんですが これといって症状がありません😣 1人目の時は胸がすごく張って痛かったんですが 今回は全くです😢 ただ、食欲があんまりなく何を食べたらいいかわ…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
新鮮胚移植と凍結があると聞いたのですが、どちらでされました?
少しでも早く妊娠したくて、新鮮胚移植だと採卵した周期に移植できると聞きそちらを希望しようとおもっているのですが、、
大体何周期移植までにかかるものなのでしょう💦まったくの無知でして、
はじめてのママリ🔰
凍結して翌週期に移植しましたよ😌
私は卵巣に腹水があって、移植できる状態ではなかったです。
凍結胚移植の方が妊娠の確率は高いみたいですし🥹
その辺は先生と相談になると思います。新鮮胚移植の方が合ってる人も多いと思いますし!
私の場合ですが、こんな感じでした!
1月:卵巣休み+説明会等→生理
2月:注射、診察→採卵
3月:生理→服薬、診察→移植
4月:服薬継続→判定日
ちなみに移植したのは、初期胚です😄胚盤胞もあったのですが、初めてなら初期胚にしようと言われました。