![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
発達障害の診断について、療育中に自閉症と診断されたが支援が不十分で疑問。診断に抵抗があるが、リハビリ計画書に診断名が書かれていて疑問に思っています。
発達障害の診断についてです。
診断は例えばテストを受けた後に口頭で診断されるのみでしょうか??
療育に通っているんですが目が合わないと言うとなら自閉症ですねと言われましたが診断しても支援できるような感じではない為必要ないと言われて療育だけ通っています。3歳の時の親の聞き取りとテストのみで自閉症と言われた事が今でも納得できず、私達夫婦も診断される事に抵抗があるんですがリハビリの計画書に診断名は診療録の通りと書かれていて意味が分からず次の療育までに時間があるので気になって質問しました。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![あひるまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あひるまま
上の子ですが…発達検査と親の聞き取りで診断されました。
![コパンダ🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コパンダ🐼
うちの子は新版K式発達検査と言葉の検査、親の聞き取りして医師から自閉スペクトラム症とADHDと診断されました。テストはどのようなテストでしたか?うちは↑の検査をしてDQの値が自閉スペクトラム症の値だったので診断されました。聞き取り調査と検査の様子を見てADHDもあると思うって医師に言われました。
-
はじめてのママリ🔰
同じ検査だと思います。
検査結果は問題なしだが視覚からの意識が強いって感じで言われました。
親の聞き取りで診断がつく事は
普通のことなんですね
うちは多動を保育園から指摘されて
わたしも多動で困っていたんですが
多動はこんなもんじゃないと言われ
自閉症と言われました- 5月16日
-
コパンダ🐼
検査結果は問題なしだったんですね!同じ検査を受けたお母さんから聞いたんですが、結構聞き取りで診断がつく事多いみたいです。。。
多動を指摘されたんですね💦うちの子も多動傾向でしたが、年齢が上がるにつれて落ち着いては来てるので、ADHDによる多動かなと思っています。今は椅子に座って授業も受けられています!1〜3歳までが多動で大変でした😅- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
同じくです🥹
うちは落ち着いてはきてますが
まだまだ辿りすごいです
公園行く時も大人1人ついていないとだめです😱
そうなんですね😨
今日療育に電話したら
まさかの病院には整形外科の先生しか
いないので暫定的な診断になってますって言われました🫥- 5月17日
![ひー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー
この前発達医療センターの先生に「お父さんの職業〇〇でしょ、これは自閉症の人ばっかりです。お母さんは〇〇ね、これADHDの人の職業です。」って言われたのでびっくりしましたよ😂でも確かに夫も私もその特性があるし納得でした。
みんな多かれ少なかれ特性持ってる人はとてもたくさんいて、お医者さんからしたら職業でわかるくらいわかりやすいんだと思います!
うちの子も2歳半頃にテストと親の聞き取りで自閉症スペクトラムと言われましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちも言われはしたんですが
診断しても支援することないんで
診断しないでおきますで終わっては
いるんですよね🙄
特に支援学級にも診断必要ないので今の所とる必要がない感じで🫥- 5月16日
-
ひー
特に必要がないんですね!
私自身も明らかに自閉症とADHD両方あるんですが知的障害がなくて仕事もあって何とか普通に暮らせているので障害には当たらず、特に診断が出たところで使えないので病院もいってないですよ!お子さんと一緒かなと思います。- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
私も自分が発達障害な気がします。
忘れ物すごいしどんだけ注意しても間違えるし
けど特に困ってないんですよね笑
周りに恵まれているんでしょうけど😊
さっき先生に連絡したらまさかの
療育先には整形外科の先生しか
いないけど
リハビリを受ける為に診断はいるので
暫定的な診断しかしてませんって
言われました。
暫定的な診断とは。。?って
また疑問です。。- 5月17日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
うちは3歳の頃に病院行きましたが、検査は大きくなってからやりたいと言う先生だったので検査はなく、聞き取りからの診断でした。
初めは、子どもの様子なども見て問題ないかな?って感じでしたが、半年後くらい経っても園での問題は解決せずで、やっぱり何かあるかな、となり診断されました。
保育所等訪問支援が受けたくて診断書をもらったのでそこに書いてありました。
口では「ADHDよりは自閉症かな」程度でした。
-
はじめてのママリ🔰
今日OTの先生に連絡したら
うちの子が通っている療育は
精神科医いないらしくて
整形外科の先生のみなので
暫定的な診断しか
していませんと言われて
またまたわけがわからなく
なってきました😱
診断書は療育先でもらえましたか??- 5月17日
-
もこもこにゃんこ
うちは療育は行ってませんでした。
診断書は病院でもらいましたよ。
児童精神科です。- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません🙇
通ってない方も診断してもらえるんですね。
ありがとうございます😊- 5月30日
-
もこもこにゃんこ
療育に行ってるかは特に関係ないと思います。
病院で診てもらって、診断してもらいました😊- 5月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも発達検査と親の聞き取り、最後に医師が息子の様子を3分ほど見て診断されました。
えっこんなちょっとしか見てないのに⁈ってビックリしましたね💦
先生が息子に、幼稚園に関する質問をしたのに途中で息子がゲームの話をし出しちゃって、これがアスペルガーの特性ですよ〜って言われました😅
発達検査の数値は問題なかったので、ほぼ親からの聞き取りで診断がついた感じでした💦
-
はじめてのママリ🔰
途中で違う事いっちゃうとか
大人でも全然ありそうですけどね😳
それだと親が心配性とかだったら
誤って診断つくことありそうですよね😢- 5月30日
はじめてのママリ🔰
同じ感じですね。
私の周りの方は何回も医師が面談して半年くらいで診断がでたと聞いていたので医師が子供の診察をせずに診断する事が信じられず。。
けどあひるままさんのお子様も
そのように診断されたのですね。
それが普通なのかもしれないですね。
ありがとうございます。
あひるまま
発達検査だけでは、診断できないと主治医が言ってました💦
はじめてのママリ🔰
発達検査は市の機関で受けてるんですよね。
その結果を病院に提供してもらって
病院に受診した時に
目が合わないと言ったら
うちの子の名前を一回呼んで
振り向かなかったので自閉症ですねと言われました。
息子に声掛けをしたのはその一度のみでした。
それがかなり気になっていて
それだけで自閉症って決まるの?
ってかなり疑問で🥹