![🌈👼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11月に挙式予定だったが、妊娠が発覚し予定日が11月11日。式はキャンセルし、次の式の時期を決めるために旦那と話し合っている。赤ちゃんの月齢や体調を考慮して5月がいいか悩んでいる。
今年の11月16日に挙式予定をしてましたがこの度、妊娠発覚し予定日が11月11日。
もちろん式はキャンセルで出産後にしようとプランナーさんに話しました。今度、プランナーさんと話し合いがあるのでその日まで次はいつ頃がいいか決めてて下さい。と言われ旦那と話し合いましたが旦那の希望は2月か5月との事。3月と4月は娘が卒園式と入学式があるのと姑がその時期は大忙しの為。(てゆーか、11月にしたのも姑がたぶん忙しくないと思うと言われた為、11月に式を上げる予定でした)
ただ、産後三か月って体、大丈夫かな?今年で31だし、娘産んだ後ボロボロだったような気がする
だったら5月だと赤ちゃんも6か月だしいいかなと思う。
ほんとは4月に挙げたい。でも旦那に無理だからって言われるからな
- 🌈👼(生後3ヶ月, 6歳)
コメント
![おはな(*´˘`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはな(*´˘`*)
2月か5月の選択肢なら、間違いなく5月を選ぶと思います(;_;)
娘さんの大イベントを終えてから、落ち着いてからの方が体も精神的にもいいと思います( ¨̮ )
![二児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児の母
産後6ヶ月で式あげました!
正直打ち合わせはリモートでしてくれるし、準備も何か手作りするなら大変ですが、あまり手作りしないならあまりストレスにもならないと思います!
私は手作り大量だったのでちょくちょく揉めましたが…💦
赤ちゃんも6ヶ月ならちょうど大人しいぐらいでした!
当日は離乳食は朝だけ、ミルクは実母にお願いしてましたよ!
-
🌈👼
お返事ありがとうございます。
準備が旦那にやるサプライズ位かと思うので手作りでできるだけコスト下げたいのですがぶきっちょなので泣く泣く諦めてます💦
なるほど 朝だけ離乳食ですね!貴重なお話しありがとうございます。- 5月16日
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
その2択なら5月ですね!
まず、産後3カ月ってまだまだ睡眠不足だし、授乳があったらバタバタなっちゃうし😅
赤ちゃん見てもらう人も首座ったか座らないかくらいの赤ちゃん見てるより生後半年の赤ちゃん見てた方が楽な気がします🙌
-
🌈👼
お返事ありがとうございます。
たぶん子供は姑が見ると言いますが授乳だオムツだで3か月だと大変ですよね。- 5月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産後3ヶ月だと抜け毛がはじまりますよね😭💦完母だとパンパンに張ってつらいかもです💦
ただ、卒園&入学準備もあるし、小学校入るとバタバタするので、体調面がどうにかなるなら2月もありかなと!3ヶ月なら赤ちゃんも動かないし、そんな人見知りもないだろうし、ミルク飲んでベビーベッドで寝てくれれば👶✨
-
🌈👼
お返事ありがとうございます。
娘の時、完母でホルスタインかって突っ込みたくなるほど大量に出て冷凍庫に母乳ストックするほどだったので今回も何も無ければ完母の予定です。
そっか抜け毛があった😨- 5月16日
🌈👼
お返事ありがとうございます!
そうですね。