
コメント

あすか
遅くないと思いますよ✨
息子は生後9ヶ月でお座り、ハイハイ、捕まり立ち、つたい歩きが一気にできるようになりました。
お座りは生後半年頃から大人が座らせて練習させるのを度々やっていて、玩具の前に座らせたりして本人のやる気を引き出したりしていました。
そのうち大人が脇を支えなくても座っていられるようになってきて、段々息子も「ねんねよりお座りした方が楽しい」と思うようになったようで、そのうち「お座りさせて!」と要求してくるようになりました。(もちろん喋れないので「んー」とかですが)
なかなか1人で座れるようになれないなと思っていたら、生後9ヶ月にやっと1人でお座りできるようになりました。
お子さんも、少しずつお座りできるようになっていくと思いますよ☺️

マオリ
全く遅くないです✌️うちの子1歳でお座りしました✌️それも急にです!なので周りと比べずお子さんのペースで🌈
-
はち
10ヶ月検診で引っかかったりしましたか😢
- 5月26日
-
マオリ
遅くなってすみません🙇♀️引っかかりました😂私の地域は1歳検診がないんですけどお座りしないから1歳検診しようってことになって検診の1週間くらい前にお座り始めました😂ただ今は全く歩きません🤣1人立ちもせずつかまり立ちばっかりです😮💨重くて抱っこが大変です😮💨
- 5月29日
はち
昨日まで出来なかったのに、突然できるようになった!という感じですか?何か前兆はありましたか😢
あすか
前兆は無かったように思いますが、大人が座らせた後 脇を支えなくても座れるようになったり、手を前につかなくても座れるようになったりして、大分お座りが安定してきた後ではありました。
ある日 離乳食作りの合間にふと子どもを見たら自力でお座りしていて、「えぇ~いつの間に!?」と驚いたことは覚えています。
私も子どもがなかなか自力でお座りせず、YouTubeでお座りできるようになった赤ちゃんの動画をお手本にさせようと、スマホで見せたりしていました😅
効果があったのかは分かりませんが…