※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、子供に遊んであげるのが疲れて、YouTubeを見せることが多いです。家事や食事の合間にYouTubeを利用しています。全く遊んでいないわけではないけど、このやり方は良くないと思います。

遊んであげるのに疲れて、最近YouTubeを見せてしまうことが多いです。

寝てる時は膝の上で寝かせているので、
子供が寝てる間は私も身動きが取れません。
なので起きたタイミングで家事やご飯を取りたいので、
バウンサーに乗せてYouTubeを
見せてしまうことが多いです…🥲
全く遊んであげないわけではないのですが、
YouTubeについつい頼ってしまうことが多いです。

こんな過ごし方ダメですよね…

コメント

ママリ 🔰

毎日お疲れ様です。
質問を読んで、とってもわかる、、と思ってしまいました。。
うちの子も膝の上で寝るので、身動きが取れなくて全然進みません。。笑
動きたいけど、子どもも寝かせたい、、みたいな感じです。。
身動き取れない分、起きたらうちもパウンサーとかにのせてメリー回したり、YouTube見せています。。
全く遊んであげないわけではないのなら、大丈夫かとは思います。。
でも、なんかこれで良いのかなと思ってしまいますよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね🥲🥲🥲
    YouTube見せてしまう罪悪感と同時に、いつになったら布団で寝てくれるのだろうと思ってしまいます…布団に置くと秒で目が覚めるので膝の上で寝かせてますが、これは癖付いてしまってるのか?と悩んでおります🥲
    けど布団において泣かれるのも嫌なので何もできないことを覚悟して膝の上生活をしています🥲

    • 5月16日
  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    とってもわかります、、、
    いろんな子どもがいるとは思うのですが、布団で寝れる子、すごいなぁって思います。
    泣かれるより、膝の上の方がいいやってなりますよね。。
    でも、自由に動けないのもなんだかしんどいですよね、、
    今日も何もできなかったなぁという感じで。。。
    参考にならない回答ですみません。。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ共感していただけてすごく嬉しいです🥹

    本当ですよね、セルフねんねとか存在するの?って思ってます🥲

    1日何もしないで、誰ともほぼ会話しないで夜寝る時とか、今日のわたしの1日なんだったんだろういつまでこの生活なんだろうてなります。

    • 5月16日
  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    こちらこそですm(_ _)m
    とってもわかります、、、
    セルフで寝れるようになったら良いなぁと思い、何回か試してみましたがダメでした。。笑
    泣いてても最長30分ぐらいは放置で良いと書いてたりしますが、泣き声をずっと聞いてるのもしんどくて。。
    寝てる我が子は可愛いんですけどね、、
    余裕がない時はそれすら思えなくなってしまいます、、
    社会から取り残された感ありますね、、
    話し方も忘れそうです。笑

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!泣き声そんなずっと聞いてるの辛いですよね笑
    しかも賃貸暮らしの私にはなかなか放置は挑戦できません🥲

    はいはいするようになったら変わるのかなぁとかご飯普通に食べれるようになったら布団で寝るのかなぁとか日々膝の上に寝かせながら色々考えてます🤣笑

    • 5月16日
  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    そうなんですよね、、、
    わかります。。うちも賃貸なので、周りとか気になります。。

    成長は少し寂しい反面、楽しみですよね。あんなことも、こんなことも出来るようになれば良いなぁという感じです( ´-` ).。oO (
    お外とかで一緒に歩いてお散歩したり、お布団で一緒にごろ寝できる日が待ち遠しいです、、

    お互いぼちぼちいきましょうね( ; ; )

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

YouTubeいらないかなと思いますよ🙄まだ4ヶ月ですよね💦メリーの下においとくとか、うつ伏せができるならおもちゃ置いとけばそれでいいと思います!

まだ映像みたいとかないと思います。ずっと遊ばなくてもゴロンってさせておいて大丈夫ですよ💡むしろこんな小さいうちからYouTubeのくせはつけないほうがいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メリーの下に置くとうつ伏せをしてしまいそこから戻れないのでウーウーいい始めそれを何回も戻さないといけないので家事が進まず…って感じで、YouTubeを見せてしまってます🥲泣いてたりぐずぐずしてる時にしなぷしゅをみせると楽しそうに笑ってご機嫌になってくれるのでついYouTubeに頼ってしまっています…けれどおっしゃる通り癖付いてしまうのも怖いのでほどほどにしようかなと思います🥲🥲

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事がやりたいならおんぶおすすめですよ😊✨両手空くので家事なんでもできますし、うちは二人ともお母さんとくっついていられるのでおんぶ大好きでした♡私も背中にいるから安心感でしたし、家事やってると大体いつの間にか眠ってて寝かしつけも省略できます(笑)

    YouTubeなんかはそれこそまだまだ必要ないかなと思います🥹

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おんぶしたいのですが、うちの子抱っこ紐が嫌いみたいで10分もするともうぐずぐずが始まりって感じです🥲🥲

    もう少しで5ヶ月なのですが、縦抱きも嫌いのようで、寝かしつける時もいまだに横抱きじゃないと寝なくて🥲🥲5ヶ月になるのに横抱きの子なんてあまりいないですよね…😅😅

    • 5月16日