※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

セカンドオピニオンで診断のみ希望です。治療は掛かり付けの歯医者さんでお願いしたいです。別の歯医者さんで治療することは失礼でしょうか?

これからセカンドオピニオンで歯医者に行きます。

おそらくレントゲンなど撮って頂くと思うのですが、もし治療が必要な場合は、掛かり付けの方の歯医者さんでお願いしたく、セカンドオピニオンで伺った歯医者さんにはあくまでも診断のみ希望です😣

レントゲンなどを撮ってもらったのに「治療は別の歯医者さんでやります」というのは失礼でしょうか?😣

コメント

deleted user

セカンドオピニオンってそういうものですし、初めにその為に診てもらいたいって伝えておけば全然大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    最初に「セカンドオピニオンで…」と伝えた方が良いですかね?😣

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    伝えた方がいいです(^^)

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。助かりました☺️

    • 5月16日
バナナ🔰

セカンドオピニオンならレントゲンやカルテ、紹介状を持参して行くのでそこではレントゲンを撮らないと思いますよ。
セカンドオピニオンは今通っている歯医者さんでの診断や治療が適切なのかを第三者の専門医に見てもらうだけなので、診察や治療は行わないです。

そうではなくて自ら違う病院に行って診察してもらうのはセカンドオピニオンとは言いません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦知りませんでした。
    掛かりつけ医からカルテや紹介状などは持参しません。自ら病院を探して受診します。その場合は「掛かり付け医は~のように言っているが、他のお医者さんの話も聞いてみたい」と言って良いのでしょうか?😥

    • 5月16日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    紹介状も無しに自ら受診して「治療は他の病院でするのでここではしたくない。意見だけ聞きたい。」が有りなのか無しなのかは分からないので、もしそうしたいのであれば予め電話で聞いてみて医師が了承すればアリだと思います。
    セカンドオピニオンは診察、治療、診断はしないので聞くなら意見だけにはなるのかとは思います。
    セカンドオピニオンは自由診療なので自費になります。なのでもしかしたらその様な感じだと保険対象外で自費になるかもしれませんね。そこも聞いた方がいいかもしれません。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくご丁寧に教えてくださりありがとうございました😣✨

    • 5月16日