※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園を選ぶ基準は、のびのび系や外部先生の取り組みなどがあります。今後の参考にしたいとのことですが、どのような基準で選ばれましたか?

保育園について
のびのび系のマンモス園、外部の先生呼んで英語や体育がある園、少人数の園、などさまざまですが、、どういう基準で保育園選ばれましたか?今後の参考にしたいです😣

コメント

(´-`)oO

近さとのびのび系で選びました🙆‍♀️

勉強系とか厳しい所はうちの子には向いてないかな?と思って💦のびのび系なのでどろんこ遊びや裸足保育でお勉強とかないしゆるーい感じなので子供らも気に入って通ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🌼
    近さってやはり大事なんですね!のびのびだと時間もそんなに気にしなくていいような気もしますし、気に入ってくれてるなら尚更嬉しいですね🥹
    まだ保育園前なので想像出来ませんが参考にさせていただきます!

    • 5月18日
ママリ

家から近いか、もしくは家から駅に向かう途中の保育園を優先順位高くしました!
毎日のことですし、電動自転車で登園する予定だったので悪天候の日のことも考えると遠いのは私的にはナシでした。

また、持ち物が少ないところ、習い事に通わせる時間的余裕がないので保育園で英語や体操をやってくれるところも優先しました💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🌼
    近さって大事なんですね!具体的にその大事さ?を教えてくださり嬉しいです!確かに悪天候の日に遠いの嫌ですね😣
    英語や体操してくれるってすごいです!! そういう教育的なところって時間にカリカリしてる感じって無さそうでしょうか?昼ごはんとか急かされるとかなさそうですか?

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    英語も体操もリトミックも専門の先生が来てくれるのでありがたいです💓
    特に時間にカリカリしてるイメージはないですね🤔
    園児もそれほど多くなく、まだ2歳児クラスだからかもしれませんが、あまり時間に厳しい!って感じではなくのんびり穏やか〜な感じです😊

    • 5月18日
kitty

マンモス園で外部の専門先生から曜日ごとに英語、体育、音楽、知育、絵画など色々なことを教えて頂ける保育園に通っていました👦🏻

園児なのでお勉強というよりも遊びの延長で色々と本格的なことに触れられて、たくさんの経験もできましたし✨
何よりも息子が楽しんでくれて良かったです🥰

文字もしっかり学んでから入学したので、今も国語の授業では苦労はないみたいです❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🌼
    すごい!そんなたくさん学べる保育園があるんですね!
    楽しんでくれるのが1番嬉しいですよね☺️
    参考になります!!

    • 5月18日