※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めてからうんちが固形になり、まだ食べる量が少ないため水分不足ではないか、また一度に少量ずつうんちをすることについて相談しています。

生後7ヶ月と12日です!
一昨日からうんちが固形になってきたのですが、7ヶ月なった日から離乳食2回食にしたからですかね?でもあまり離乳食食べてくれず、まだ初期の量も食べれない日が多いのですが💦まだ全然量食べれていないのに固形なので水分足りていないですかね?💧
そして少量のうんちを一日に何回もします。昨日は7回も💦笑
今までは1回の量が大量だったのですが、一気に大量にはしないもんなんですか?🤔

コメント

ママリ

離乳食食べてた頃にうんちが固形だと保健師さん(だったと思います…😂)に伝えたら、この時期うんちがかたいのは便秘だよと教えてもらいました。
何回もするのもやっぱり出しにくいからなのかなと思いました🥹

野菜を多く食べるとうんちがかたくなりやすいから、野菜減らしてみてと言われました😳

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦普通いつ頃から固形になるんでしょうか?😭

    今日の2回食目から野菜少なめに上げてみます!

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    どうなんですかね🤔
    食事内容を考えると離乳食が完了した1歳過ぎ頃なのかな…とも思いますが、うんちがかためだった上の子ははやいうちから固形でしたし、下の子は2歳の今でもやわらかめのが大量に出ます😂
    同じもの食べてるのに笑

    出しにくいとおしり痛かったり本人が辛いかもしれないと考えると改善したいなと思いますが、本人が辛そうでもなく毎日出てるならそんなに気にしなくてもいいのかもしれないですね☺️

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    離乳食完了は1歳半頃ですね💦

    • 5月16日
はじめてのママリ🌻

2回食始めて少ししてから、固形のちょびっとうんちを1日に何回もする日もあれば、今までみたいなゆるうんちを1回どばっとする日もあります!
麦茶あげたり、水分多めの野菜をあげたりしたら、少しゆるくなりましたよ〜!