※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

次女はひらがな、カタカナ、数字が読めず書けず。勉強嫌がり、ゲームに集中。長女は年中でひらがな読めたが、次女が不安。

年中さんでひらがな、カタカナ書けますか?読めますか?数字書けますか?読めますか?次女は自分の名前なら多分分かりますが後は全部わかりません。
「ママと一緒に勉強しようか〜😊」と言うとめっちゃ嫌がって逆ギレされます😢頻繁に勉強しようとは言ってません😅とりあえずスマホゲーム命って感じで集中できるのはスマホゲームのみです…長女もゲーム大好きですが年中の頃にはひらがななど読めてたので次女はこのまま読めない書けないままなのか不安になってます😢

コメント

はじめてのママリ🔰

今小学校一年生ですが、カタカナは書けないし読めないし、ひらがなは読めないものあります!長女ちゃん天才ですね👏✨✨

  • まる

    まる

    これから習っていきますしね☺️下の子と比べてはいけませんが比べてしまって…凄いなと思ってしまいます💦

    • 5月16日
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

ひらがな、数字は読めます!
自分の名前、まま、ぱぱ、上の子の名前なら書けます!
カタカナは読めたり読めなかったりで、ひらがなと近い形のは書けます!
小学校入ればみんな習うので心配いらないと思いますが、今から書けるように、読めるように……と思うならスマホゲームをご褒美として、ここまでかけるようになったらこのくらいやっていい…とかにしてみては?

  • まる

    まる

    読める子は読めますよね😭
    あいうえおやろうよ〜と言うと相当嫌な顔します😭「ここまで書けたらスマホゲームやっていいよ!」の指示が理解してくれるかわからないんです😭次女、理解力が結構ないので💦

    • 5月16日
  • :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    :。(*-ω-)-ω -*)。:゚

    うちの場合は上の子がめちゃくちゃ教えたがりなのと下の子がお姉ちゃんのしてることやりたい!という性格が上手く噛み合った結果かもです!
    上の子が歌う歌も覚えるので下の子は入学前に学校の校歌覚えちゃってるくらいで……

    その内幼稚園とか保育園でお手紙ブームとか始まると自然と書きたい!!になるかもです( ´ ▽ ` )
    上の子が年長の時に園内でお手紙ブーム(文字書ける子がお手紙みんなに渡しててお返事書きたいみたいなの)あって文字必死に覚えてたので( ´ ▽ ` )
    あとはゲームが好きならゲームの文字読めるようになるともっと楽しいかもよ?とかって誘導できないですかね?
    ゲームしながらこれなんて読むでしょうか?みたいな
    周りで読めてる子いると焦りますよね^^;

    • 5月17日
ゆんた

年中で上2人は平仮名カタカナ読めて書けて計算もしてました😃
うちはそのように教えましたが、出来ない子たくさん居ますよ!興味持つタイミングも違いますし。興味でたら平仮名くらいあっという間に覚えるかと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

ひらがなと一桁の数字は読み書きできます。カタカナはまだです。
こどもちゃれんじでゲーム感覚で覚えているようですが、私としては小学校に入ってからでもいいのにな〜って思ってます。

興味が湧けば、勝手に覚えると思いますよ💡