※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳息子の発達障害について、療育中で診断名は未定。言葉遅い、順番待ち苦手、コントロール難しいなどの特徴。自閉症とADHDどちらか、または両方の可能性について相談。

発達障害4歳息子のことで質問です!
療育には通ってますが、まだ診断名はありません。

苦手なこと
・言葉が遅い(4語文くらいでは話すが、なかなか文章にならないのと、何言ってるかわからないこともある。でも伝えたい気持ちはあるようで自分なりの言葉で必死に説明してくれる)
・順番を待つこと
・お片付けや準備中に気になるものが目に入るとそっちに注目が行き最後までやり切ることができない
・体幹が弱く、身体のコントロールが難しい
・耳からの情報に弱く『聞いてる?』ってことが多い
・人との距離が近い(赤ちゃんの頃から人見知りしない)


こだわり、偏食、過敏症、新しい環境が苦手、癇癪などはありません。

2歳の頃は逆手バイバイをしていたり、コミュニケーションを取るのが難しかったので、自閉症とおもっていたのですが…コミュニケーションは少しずつ取りやすくなって来ましたが、最近ADHDにも当てはまるのかな?と思い始めました。


【今回質問したいこと】
診断名が付くなら自閉症スペクトラム?ADHD?両方?

コメント

ママリ🔰

両方かなという印象です!
ただ止まれないほどよく動く訳では無いなら、ADHDは様子見になるかもです。
診断は専門医の診察が必要で、そこで現時点どんな傾向があると思うか聞くと教えてくれるかと☺️

もこもこにゃんこ

うちの子は言葉以外は似た感じで、自閉症スペクトラムの診断でした。

バナナ🔰

うちはそんな感じで診断名は
自閉症スペクトラムと多動
でした。
でも他の先生曰く「息子くんの場合だとAD/HDだね」と言われました。(多動も衝動もあるので)
発達障害は特性がASDもAD/HDもLDも被っている部分があるのでどの特性が強く出ているのかでも変わるそうですよ。