![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
洗濯物のしまい方について旦那との意見の違いに悩んでいます。要望が細かすぎて負担に感じ、自分でやってもらうことを提案したが、理解されず困っています。
洗濯物のしまい方問題、みなさんならどこまで要望聞いてあげますか?😓
旦那が几帳面というかうざいというか…
洗濯物をしまう時に、長袖はここ、半袖の会社の時着るシャツはここ、長ズボンはここにかけて、半袖はここ、そして全部手前じゃなくて奥に戻すように。
みたいに言ってくるんですが、シャツなんかどれも白いし、普段着用のシャツだかなんだか見て分かんないし、半袖も部屋着用はこことかどれが部屋着かしらんし、半袖か長袖かぱっと見でわからんし、奥にって言っても、部屋着用なら部屋着用Tシャツの1番奥なので、その奥にはさらに出かけるようのTシャツがあるわけで、どこが境目かわからんし。
って感じで、もう私覚えられないから畳んで置いとくから自分でやってくれる!?って言ったんですが、みなさん専業主婦ならそれくらいちゃんとやりますか?😓
たぶん一回頑張ってちゃんと覚えて、1個ずつ確認しながら入れたら良いんでしょうが、めんどくさくて。半袖っぽいのはまとめて奥っぽいあたりにギュッと詰め込んで、ズボンもこれはたぶん普段着っぽいからここかな?と上にポンと置いて、シャツはなんか嵩張ってるし長袖かな?ここかな?
ってやってます。もともとズボラで😂
自分でやってくれる?と言ったら旦那に、それは違くない?と言われました。
言ってることは分かるし、私も分かんないからやらない!ってのは変だとは思うけど、私にとっては要望が細かすぎて、いちいちやってらんねーよ!そんなに気になるなら自分で好きなようにやってくれや!って思って😓
ちなみに私の服は、下着類の引き出し、キャミや靴下の引き出し、Tシャツ系の引き出し、その他シワになるのはハンガーです。
実際着てるの2着くらいなので、あちこちあまり入れるような事はないです。
- サクラ(4歳8ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
専業主婦ですが、自分の洗濯物は自分で!なのでノータッチです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
専業主婦なら頑張って覚えてやりますが、間違ってても文句言うなよって言います👍
それか半袖とか長袖とか分かるものはしまって、分からないやつは置いといて自分で片付けてもらいますかね🤔
-
サクラ
わからないやつだけ置いとくの良いかもです!やってみます。
やった感出てれば満足する旦那なので🥺- 5月16日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
下着とか靴下はポーンって投げ込むだけなので入れますが
他のものはわからないので
畳んで置いておいてましたよん
そんなん自分でやれ!ですね
-
サクラ
ですよね?😭
同じ引き出しの中で分かれてるならまだしも、これは1番下の引き出し、これはこっちの引き出し。て感じで、全然覚えられなくて😂もう結婚して6年くらいだけどわからず笑
ワイシャツも、右側から使うから、洗ったのは左側にかけてね。とか言われます。
前は畳み方も言われてたんですが、それはもう無視してます。何故かそれについては文句言われず。- 5月16日
![Satimon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Satimon
こだわりの強さに、なんで合わせないといけないんでしょうか…
専業主婦のやる範囲に正解はなく、家庭それぞれで違いはあると思います。
なので、旦那さんの「違くない?」は価値観の押し付けだと思います。
私は、家事って、まとめてやる[みんなの分]をするものだと思ってますので、個人のこだわりはその対象外(応相談分)だと思います。
私だったら、ハンガーにかけるものは仮置き場つくってかけ、畳むものはまとめてその近くに置きます。
じっさい私が子どもの頃、母が専業主婦で(しかも家事代行あり)でしたが、自分のものは自分で仕分けて入れてましたよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
専業主婦でもやらないと思います😆
私がサクラさんの旦那さんくらい、服の置き場にこだわりがあるのですが、、、家族に任せたりしませんよ!笑
家族に任せてシワとか型崩れあったらショックだから、任せたりできません💪
教えるほうが労力使うし、そんなちまちま強制して何が楽しいのかって思いますよね😱
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は自分がこだわり強くて自分の洗濯物も、大雑把な旦那の洗濯物もサクラさんの旦那さんのようにわけてます🤣
畳み方も全部同じがいいので旦那には絶対触らせません!サクラさんの旦那さんもそんだけこだわりあるなら自分でやれ!!!って感じですね😡
コメント