※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

沖縄在住の方へ。北から南まで車での移動時間、3泊で観光計画。一つの宿で移動不安。アドバイスお願いします。

沖縄在住の方🌺、詳しい方教えてください!
北から南まで車で移動するとなるとどのくらいかかりますか?

3泊する予定で、国際通り〜古宇利大橋、美ら海水族館あたりを観光したいです。
宿決めに悩んでいるのですが、ひとつの宿に決めてしまうと大変でしょうか?
どのくらい移動時間かかるのか分からないので、どうしようか悩んでいます💦

以前京都旅行した時に宿の場所が悪く、観光して宿まで2時間弱かかったのでバタバタで💦

可能なら宿は一つにまとめたいのですが、、
アドバイスお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

いつもは毎回ホテルを変更して移動していましたが先週沖縄へ行きましたがパッケージツアーで申し込んだので3泊とも同じホテルでした。
私は別のホテル手配の方が観光はスムーズな印象です。

今回恩納村に宿泊しましたが南の観光もしたかったですがスケジュール的に無理でした。
往復に時間がかかるためです。

ただ荷物は置いて観光できたのは利点ですかね?
朝ごはん付にしたのですがホテル側も多少変更してくれてましたが同じような食事で新鮮さもなかったので次回は1泊ずつ別でホテル取りたいです。

ホテル滞在でゆっくりするなら3泊同じでいいと思います〜🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    先週行かれたのですね🌺
    今回はホテルは素泊まりで良くて、大浴場ついていればいいかなくらいでして😂
    たしかに荷物毎回運ぶのは大変ですよね😭
    恩納村あたりだと那覇や美海あたりは行きやすいでしょうか?

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回美ら海には行ってなくパイナップルパークまでが20分ほどだったので美ら海までは30分くらいなのかなって感じです。
    那覇空港からが1時間くらいでしたよ✨

    前回が美ら海あたりのホテル→恩納村あたりのホテル宿泊でスムーズだったので戻らないといけないの面倒だなと感じました😅

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😳
    初日に琉球ガラス村、平和記念公園あたりを周って恩納村のホテル、2日目3日目に海や水族館、4日目に国際通りとかだとどうでしょう🤔?

    • 5月19日
ハシビロ

恩納村あたりのホテルで連泊が楽かなと思います。

子連れですか?
一泊ずつチェックインして荷解きして、荷造りして、チェックアウトを毎日繰り返すのは非常に面倒臭いです。
連泊ならチェックイン手続きも1度で済むし、お土産買ったりとかも置いておけるし、冷蔵庫に冷やしておくのも可能です。
連泊なら、連泊特典がついたりしますし、レストランもいくつかあるホテルが多いし毎朝食で飽きたりも無いです。

国際通り近辺の那覇市内ホテルに連泊して、美ら海水族館とか古宇利島に通うには無理が多いですが、本島真ん中くらいなら、拠点には良いかなと思います。

が、名護や本部、今帰仁あたりの北部エリアがメインの旅行なら、恩納村よりは名護あたりでホテルを取る方が無駄が無いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    3歳児も連れて行きます☺️
    たしかに毎回それをやるのは面倒ですね😭💦
    ホテルは素泊まりでも良いくらいで考えています!
    周りたいところとしては国際通り、琉球ガラス村、平和記念公園、美ら海水族館、古宇利大橋を考えているのですが、恩納村あたりでしたらスムーズにいけますでしょうか🤔?

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは海にも行けたらと思っているのですが、時間的に難しいでしょうか😫

    • 5月19日
  • ハシビロ

    ハシビロ

    2泊恩納村最終泊を1泊那覇とかにしては?
    琉球ガラス村や平和記念公園は南部なので、3日目にチェックアウトしたら南部観光して、那覇のホテルにチェックインし国際通り散策かなと。
    那覇だと波の上ビーチが唯一のパブリックビーチであります。
    毎日泳ぐならこちらかな?
    まぁ中、北部のビーチには透明度とか雰囲気は劣りますが充分楽しめますよ。

    気軽なのは2泊はオンザビーチのホテルにしてホテルビーチで遊ぶのがお手軽です。

    キレイなビーチとか名も無き天然ビーチとかはドライブ中探して寄り道ですかね~。
    ただ、管理ビーチ以外はクラゲよけネットとかないから自己責任です。
    まぁクラゲよけネットがない分魚がいたり断然楽しいですね。
    いつ行くのか不明ですが、オンシーズンはそれなりにビーチには人はいるかなと思います。

    今帰仁の名も無きビーチはハイシーズンでも貸切みたいで贅沢でしたが、トイレも水道も無いので、トイレは直前に済ませてだし、水は持参のペットボトルで簡易に流したり、着替えは自前のワンタッチサンシェード内で済ましたりとかになります。
    そういうのでOKであれば、天然ビーチ最高です

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます✨
    天然ビーチ行ってみたいです🥹!
    行くのは7月の最初の週になります!
    沖縄でも場所によって透明度とか違うのですね😳
    マリンスポーツのお店とか予約しなくても、天然の魚を見て泳ぐこととかできるのですか😳?
    ウミガメなんかもいるのでしょうか🐢?

    自分なりに考えてみたのですが、1日目にガラス村で体験してからどこかのビーチ、2日目古宇利大橋と海、3日目水族館と海、4日目に海行ってから国際通りだとどうでしょうか🤔?
    国際通りはご飯食べたりお土産買えれば大丈夫な感じで、飛行機は18〜19時ので考えています!
    プライベートビーチがついてる海は魚とかいますか?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々聞いてしまってすみません💦

    • 5月20日
  • ハシビロ

    ハシビロ

    私は20年沖縄通いして、勿論海目的でダイビングとシュノーケリングの旅が好きなのですが。
    正直、不慣れな方はショップ経由が安全で良いと思います。
    親の私達夫婦は交代でシュノーケリングはしますが、子供らにはまだ危ないのでやらせてませんし、スキルはそれなりにありますが、やらせる時のデビュー時はショップ経由にするつもりです。

    勿論、天然の魚を観ることは可能ですが、ホントに不慣れな観光客のシュノーケリング事故が多いので、どちらかと言うと行く日にちの潮位を見て、干潮時に潮溜まりの魚観察とかに留めるか、海で魚を見たいなら特にお子さんはシュノーケルは使わずゴーグルや箱メガネで水中観察位が良いかなと思います。
    潮の流れも早かったりするので、我が家が子供が水中観察する時は、親は一緒に水中など見ずに、子供を見ています。
    何処かしら掴んで流されないようにしています。
    マジで、おふざけ無しでの話しです。
    天然ビーチで自己責任で楽しむと言うのはそのくらいやらないとダメです。
    魚がいる分、危険生物もいます。
    色々知識なく気楽に入ると危ないのでちゃんとした方が良いです。
    餌付けで魚肉ソーセージをくれてる人がいますが、それも生態を崩すし、魚にも良くないのでやめたほうが良いと思ってます。

    あと海ガメはビーチエントリー(ビーチからのシュノーケリング)では本島では無理ですね。
    そもそもそんな浅瀬にはいません。
    観たければ運もありますが、ボートエントリー(船で沖でのシュノーケリング)のが良いと思います。
    ちなみに、本島から高速船35分の渡嘉敷島のとかしくビーチだったら、ビーチエントリーで海ガメ遭遇率が高いので、機会があれば是非。

    さて。
    プランですが、何時那覇着かにもよりますが、初日からキツイかなと。
    連日ビーチはめちゃくちゃハードかなと思います。
    お子さんの年齢にもよりますが、小学生くらいのスタミナある子供と30代前半の若い親とかなら良いかなと思いますが、未就学児とか老いた親(まさに我が家(笑))とかには厳しいかなと思いました。
    ならホテルビーチで疲れたら部屋に戻れるとかで游ぶとかのが良さげだなと。
    梅雨明けの沖縄は陽射しが半端ないし、水遊びも疲れますし暑さにも疲れますよ。

    それとオンシーズンだし海目的な旅は我が家も同じですが、台風のリスクを伴う旅というのも忘れてはいけません。
    なので、雨天時パターンも視野に予定を立てた方が良いと思います。

    • 5月20日
  • ハシビロ

    ハシビロ

    個人的にはその感じなら3泊とも同一ホテルに連泊にします。

    ①初日にホテル直行でホテルビーチなど過ごす。
    飛行機移動、レンタカー移動で疲れてると思うので。
    ②水族館行って古宇利島(橋のたもとのビーチで遊ぶ)
    ③ガラス体験は恩納村周辺か名護あたりでする。
    あとは海
    ④チェックアウトまでホテルビーチ。
    一路南下し那覇へ、レンタカー返却し荷物を預けチェックインして手ぶらで国際通りへ。
    ですね。

    ママリさんの「初日にガラス体験で南部に行きホテルに向かう」のはロスも多いし疲れてしまうかなと思いました。
    もし希望通りにしたいなら、初日は南部に一泊にし、2泊目以降中部か北部ホテルにする方が良いと思います。
    琉球ガラス村のグラス作り体験とかですよね?
    それは予約必須なんで、日程決まったら予約した方が良いと思います。
    ちなみに↑で私のプランで書いたように恩納村や名護でも体験工房はいくつもあるので、他に南部に予定が無いなら、ステイ先に近い場所をオススメします。
    あとは初日にガラス体験のメリットは発送無く旅行中に受け取りに寄って持ち帰れる点ですね。
    即日持ち帰り出来ないので、旅行後半の体験だと発送してもらう事になります。
    個人的には効率良く無駄なく沖縄を楽しみたいので、後半に予定を入れるかなと思います。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなり申し訳ございません💦

    お話聞いて、たしかに子供は怖いのでちゃんとした海水浴場に行こうと思います✨
    雨降ったら室内の観光しかできないですよね💦
    3泊4日楽しめますでしょうか😭?
    昨日梅雨入りしたとのことですが、もし被ってしまう可能性高いなら2泊にした方がいいか悩んでいます😣

    日程のアドバイスもありがとうございます✨
    土地勘ないので分からなかったのですが、那覇から琉球ガラス村はロスになってしまうのですね😱
    他にもガラス工房があるのは知らなかったです😳
    恩納村あたりのホテルを見てみたのですが、ビーチまで車で5〜15分は許容範囲でしょうか?
    初日は9時前に着く予定なので、ビーチで1日終わらせるのが勿体無い気がしてしまって😂

    • 5月22日
  • ハシビロ

    ハシビロ

    長々とこの前はすみません💦
    梅雨入りしましたね~☔
    思いの外遅くてびっくりしました。

    初日の琉球ガラス村ですが、那覇から南部は30分程度ですが、そこからステイ先が恩納村や名護とかにすると結構な距離になりますって話しでした。
    初日ステイ先を南部や那覇にしちゃうなら良いですが。
    3歳のお子さんで九州あたり発ならともかく、関西地区や関東地区発なら飛行機にもそれなりに乗らなきゃだし、移動移動の初日に疲れたり飽きたりすると思うので、初日はまったりとが良いと思いまして。
    特に毎日海なら、ホテルビーチか近辺で遊ぶ方が良いかなと。

    何度か言いましたが、ホテルのプライベートビーチやパブリックビーチは管理ビーチなので、安全と引き換えに魚はほとんど見られないかなと思います。
    魚を見たければ、天然ビーチの干潮時の潮溜まりの熱帯魚を観察とかはオススメです。
    マリンシューズ履いてれば家族で楽しめますよ。
    そうでなければ、グラスボートに乗って水中クルーズとかが良いかなと思います。
    うちの下の子も3歳でまだ難しいのでグラスボートは喜びますよ。

    あとは天気次第の臨機応変ですね。
    雨天時はこのパターン、晴れたらこっちのパターンで楽しむ!みたいなざっくりプランだけ立ててます。
    別に雨天でも沖縄の地にいるだけで楽しいので、私なら2泊にはしないですね。
    結構2泊は朝イチ着の夜発にしても忙しいですよ。

    9時着でも、荷物回収し、レンタカー送迎バス乗り場移動、バスに乗り営業所移動、手続き、配車までオンシーズンや営業所までの渋滞など1時間以上かかります。
    もう乗り出しが10時です。
    慣れない地理の運転しつつ小一時間で恩納村ですが、途中スーパーかコンビニでオヤツや飲料の買い出しとかしたらもうランチタイムです。
    ランチして、早めにチェックインだけしてクロークに荷物預けてビーチやプールで遊ぶ方が親も子も楽しいかなと思います。

    我が家はハイシーズンはリゾートホテルやホテルビーチにこだわらないので、ビーチは行きたい所で楽しみます。
    ホテル滞在型で完結したければプライベートビーチ付きのオンザビーチのホテルがオススメですが、移動を問わない人には全然15分移動くらい苦じゃ無いです。
    部屋から水着でビーチに行き、飽きたらプールに移動して、終わればシャワーしてタオルで水気を切って部屋に戻って休憩!とかが良い人は、移動は向かないですね~。
    ホテルの他のビーチなら、駐車場代、施設使用料かかったり、シャワー代やコインロッカー代が都度かかったりします。
    まぁホテルなら全てコミコミですからね。

    私はシャワーも何も無いビーチで自前のサンシェードで着替えたり、2リットルペットボトルの水持参して流したりしますが、そういうのが面倒臭いとかのタイプなら、有料ビーチかホテルビーチがオススメです。

    • 5月22日
はる

沖縄在住ではないです。すみません。でも沖縄の大きさを伝えたい!笑


国際通り(南の方)〜島の真ん中の美ら海水族館あたりさ
2時間半〜3時間かかりました。休憩込み。
工事の渋滞もちょこちょこ。。

美ら海水族館行く日の朝を
恩納村周辺のホテルで迎えるとすごく楽だと思います。

南の方のホテル一つにすると、観光するのにもすごい大変だなと思いました。
荷造りの手間がなければ、
移動するの良いなと思いました!

1日目
空港から恩納村あたりまで半日くらいかけて移動

2日目
美ら海水族館などをコンパクトに回る

3日目半日かけて国際通り付近のホテルに移動

4日目
帰りは空港近いから体が楽♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🤣❣️
    やはりそれくらい離れてるのですね💦
    渋滞もすごいと聞きます😭
    国際通り、琉球ガラス村、平和記念公園、美ら海水族館、古宇利大橋を周りつつ、毎日海行けたらいいなと思ってるのですが時間足りませんかね😂💦

    • 5月19日