※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の女の赤ちゃんが足をバタバタさせるので不安。他の子と比べて激しいか心配。同じ経験の方いますか?

生後3ヶ月のママです
女の子なのに足の力が強くてオムツ交換も大変だし、ギャン泣きの抱っこは蹴られて痛いし、お風呂中は泣きはしないけど足だけずっとバタバタさせてます
布団かけてても蹴って下の方に下がってます🤣
予防接種も暴れまくるので看護師さん3人ほどに抑えられて可哀想でした...🥲
元気な証拠なので嬉しいんですが、女の子なので将来が少し不安です😂

皆さんの子も足バタバタさせたりしますか?😖
他の子抱っこすると大人しかったイメージしかなくて、うちだけ激しいのか心配になります🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

娘もそんな感じで、大丈夫か?って思うことよくあったのですが、今2歳になり、恥ずかしがり屋の照れ屋さんで大人しいです😂💦

もっと活発に動き回れ〜と思ってしまいます!笑笑
大丈夫ですよ!🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    あまりにもバタバタ動き回るので不安でしたが大丈夫なようで安心しました😂女の子の恥ずかしがり屋さん可愛いですね🥰

    • 5月16日
ななりー

同じく、もうすぐ生後3ヶ月になる女の子ママです☺️
同じように足の力めちゃくちゃ強くて、オムツ交換してる時もわたしの膝を蹴って上の方に行ってしまうし、お風呂のバスマットで洗っている時も蹴って落ちそうになるのを必死で押さえてます💦布団は蹴って意味がないのでスリーパーにしています!
お腹の中にいる時からめちゃくちゃ蹴る子で、産まれてから産院にいるときも助産師さんに「足の力が強い子だね〜」って言われてました。

ただ、わたしの母曰く「あなたも足の力が強かった、全く同じ感じだよ」とのことなので遺伝だと思ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます☺️
    分かります〜!!オムツ交換大変ですよね😂私も最近意味ないなと思ってきたのでスリーパー検討してみます!
    確かに娘も胎動激しい子でした🥲私もどうだったか母に聞いてみようと思います🤣笑

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

バタバタしますよね。うちは下の子は2か月で背バイで足の力で2メールくらい動けてもう3ヶ月足で蹴って反り返りから寝返りしちゃうし、5か月でもうつかまり立ちできるようになってしまったりと足はよく使ってました😊わりと足バタバタしてたけど寝返り5か月だった上の子のほうがその後は活発でしたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    5ヶ月でつかまり立ち😳凄い早いですね😳
    赤ちゃんの頃動き回るからそのまま活発にとはなかなかならないものなんですかね😂うちの娘も背ばいで動き回れそうなので試してみます😂

    • 5月16日
あかり

うちの子も足バタバタします〜🌟
オムツかえるときとか、、、

上が男の子なので、動きはそれほどでもないなぁって思ってました。力が強くて元気なら嬉しいことです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    バタバタで大変ですよね😭オムツ替えは人の足を蹴って自分が上に上がろうとするので何度もポジション治して...って感じで大変です🥲
    元気な証拠と思っておきます🌼

    • 5月16日
June🌷

3歳の上の子が、お腹にいる時から蹴りが強くて、小児科行っても先生からも「足腰が強いね〜!!!笑笑」と驚かれてました😅 保育園や運動教室でも足が速いです。運動神経良く育ってほしいので、いいねー👍と思ってます笑

次女も上の子ほどじゃないですが、腹筋鍛えてそうな感じで足バタバタしまくってます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    私も小児科で「こりぁ元気だ!お母さんも大変だ〜!」と言われました😅笑
    足が早いの羨ましいです🥺うちの子も運動神経良くなるといいなあと期待してみます🥺
    バタバタしすぎて疲れないのか?と思います😂笑

    • 5月16日