※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘がママに寂しがらず、他の人にも懐いていることで、自分が必要ないのか悩んでいます。

1歳の時はあれだけママ、ママ、言ってたのに、
幼稚園も寂しがらずバイバーイとすんなり行く娘(2歳3ヶ月)
じいじばあばの家に行って、帰る時もバイバーイと私に言ってきます🥲
私じゃなくてもいいのかな…
ママはそんなに必要ないのかな…
こっちが寂しくなります

コメント

ママリ

うちもそうですよ!笑
なんかママといる事の方が多いから、ママよりも一緒にいる時間が少ないパパや祖母のところに行きたい!って感じです!笑
多分ママは必ず自分から離れないという安心感があるんだと思いますよ🥰
下の子も保育園預ける時部屋入ったらすぐニコニコバイバイされます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんのお子さんもなんですね😆
    一時保育を利用していた時は保育園が見えてきた段階てまママバイバーイって言っていたので、どれだけ離れたいんだよ😂と思ってました。

    • 5月16日
ママリ

ママがたーっくさん愛情込めたから、それだけ成長したんですよ😌
娘さんの成長を認めてあげてほしいし、ママさんは自身持ってほしいです🥰

  • ママリ

    ママリ

    自身→自信

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近ガミガミ言いすぎたかな…とかいろいろ考えてしまいます😓
    日に日に成長していって、嬉しい反面、寂しさもあります😓
    下の子が生まれてからいろいろ考えることがあるんだと思いますが、本人なりに少しずつ自立しはじめてるんですかね🙂

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    わかります、成長って嬉しいけど寂しいですよね😭
    大きくなってほしいけどずっとこのままでいてほしい、みたいな気持ちめっちゃあります😌
    下の子ちゃんがいるのに、自立しててすごいです!👏
    でも、やっぱりなんだかんだママがいちばん大好きで、言わなかったりするだけだったりするんですよ😊

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

うちもそうです😂
幼稚園行き出した時はこっちが寂しくなりました😭
でも体調悪い時などはママじゃなきゃ嫌、と他の人のことは拒否なので、心の底では愛情が伝わっていると信じてます…😭✨