※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子どもがいる方に、テレビやYouTubeの視聴時間について尋ねています。具体的には、朝の時間帯に「おかあさんといっしょ」や「シナぷしゅ」を見ているが、YouTubeを長時間見ていることに対して心配しています。視聴時間が長すぎるかどうかを知りたいようです。

2歳くらいの子お持ちの方テレビやYouTubeの時間決めてますか?

7:30〜8:20くらい? シナぷしゅ、おかあさんといっしょ、いないいないばあ
18:00〜18:15くらい? おかあさんといっしょ
19:30〜20:15 YouTube

って感じでおかあさんといっしょ系は見てないことも多いのですがYouTubeはガン見です😅
時間長過ぎますかね、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

特に決めてないです☺️

ʕ•ᴥ•ʔ

決めてないですし1日YouTube流しっぱなしです💦

はじめてのママリ🔰

7時30分〜8時 NHK
8時〜8時20分髪くくったり着替えの間YouTube

18時〜19時 NHK
20時〜20時30分 お風呂上がりにYouTube

と言った感じになってます!
NHKは興味あるものだけ見てます。
YouTubeは同じくガン見ですね🤣

主導権は親が握っていて、YouTubeやTVを切ったからと言って癇癪を起こす訳でもなく、本人も決められた時間だけだと理解しているので別にいいかなーと思ってます😂

ゆゆ

YouTube、NHK時間決めずに頼りまくってます😅
朝はお寝坊さんなので8:00に起きるともう何もやってなかったりするので、YouTube
夕方からNHK見せてます