※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

後遺障害認定の申請時に1万円かかるか、診断書作成時に支払うか悩んでいます。通院が続かず、MRIやレントゲンでも問題なし。診断書は最後の通院で無料で書いてもらえるかどうか気になります。

交通事故の後遺障害認定は申請するのに1万円ほどかかると聞いたのですが、申請時にかかるのでしょうか?
それとも診断書を整形外科の先生に書いてもらう時に支払うのでしょうか?

鞭打ちでまだ痛みや痺れが取れないのですが5ヶ月で通院打ち切りになりました。
後遺障害認定は6ヶ月は通院しないと通らないと弁護士の方からも言われているのですが、あと1ヶ月は実費で通院して申請を出してみるか、諦めて申請出すのはやめるか悩んでいます。
レントゲンもMRIも画像上は問題が見られなかったので申請が通ることは難しいとは思っていますがまだ痛みあるのにと悔しい気持ちがあって。。

今日で最後の整形外科になるので、もし診断書を書いてもらうのは無料なら念のためもらっておこうかなとも思ったのですがどうなのでしょうか?

コメント

ママリ

申請時にかかります。
保険会社によってはもし後遺症が認定されれば費用は保険会社から返還されます。
ただ、認定されなければ自腹です。