※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が斜視に悩んでいます。治療方法や通院頻度について教えてください。

子どもが斜視の方おられませんか?どんな治療をしているか教えてください💧

今2歳2ヶ月の息子です。
赤ちゃんのときからなんとなく目のズレが気になっていましたが、最近よくずれることが多くなってきました
ズレていないときもありますが、緊張する場面など、普通にしていたらズレていないのに、人が話しかけるとズレたりします、、

ちなみに6歳の長男も赤ちゃん〜3歳のとき時々なっていて、時々なので様子を見ましょうとのことでした。今は全くズレはなくなりました。
それもあったので2歳の弟もそんな感じかな、、と思っていましたが、弟のほうが酷い感じがします

とりあえず受診しようと思いますが、田舎であまり評判の良い眼科もなく悩みます、、斜視が得意と言っている眼科は遠方にしかありません

小さい子どもの斜視ってどんな風に治していくのでしょうか?通院頻度や色々教えてください💦

コメント

いち

半年毎に眼科へ通院して、5歳くらいで眼鏡治療はいるかの判断をしてくれました。
うちの子の診断名は屈折異常斜視だったと思います。
診断がでたら眼鏡治療です。

最初は子どもの視力を測るだけなので、どこでも大丈夫だと思いますよ。(多分検査完璧に出来ません)
意思疎通ができるようになるまでは何となくでしか視力測れないので😅
・気球をじっとみてられる年齢
・©︎マークの空いているのはどこ
うちの子はこの検査が最初進みませんでした💦

🧸

うちの子2人斜視です!
矯正メガネかけて、家で目の筋肉を鍛える体操してます😊
1人は完全に治りめがね外れましたが、もう1人はズレがキツイので中々なおりません💦が大事なのは視力を落とさないことらしいので治らない場合は高校生くらいに手術になると思います!
いまは2人とも3ヶ月~4ヶ月に一度の通院です😊

adamo

内斜視外斜視や遠視乱視が入っているかどうかで治療内容が変わってきます。

私の上の娘が遠視乱視で弱視になっていて、それが原因の内斜視になっています。
遠視乱視が原因の斜視は眼鏡をつけている間は出ません。
ピントを合わせて見ようとする力が加わりすぎて内斜視になっているからです。
眼鏡を外したら斜視が出てしまいます。

軽度なら治療用眼鏡で遠視乱視も内斜視も治るかもしれませんが、軽度でなければ恐らく眼鏡人生なので、そういう意味では斜視は出ません。

下の娘が、遠視(乱視と弱視は無し)と外斜視です。
外斜視は一般的には視力に関係なく、眼球の筋肉や神経などのついている位置がズレている事が原因の場合が多く、治したいなら基本は手術です。
が、子ども時代に手術をしても再発する率がそれなりにあるらしく、本人がよくて視力などに問題なければ高校生くらいになってから手術を受けた方が再発率は下がるそうです。
ただ、斜視が強い子は視力にも影響が出てきますので病院から手術を勧められると思います。

娘の場合は遠視が入っているので、眼鏡をかけているとほぼ外斜視にはなりません。
眼科医からはこの子の遠視と外斜視は無関係とは言われています。眼鏡効果はあるんですけど…

娘は片目だけ遠視と外斜視になっていて、もう片目は何も異常がないんですよね。
だから、眼鏡をかけていない時は正常な方の目で物を見ているから片目は外斜視のままなのかもしれません。眼鏡をかけると遠視+斜視の方でも楽に見れるから斜視になりづらいのかな。

上の子は3歳半健診も幼稚園の検査も問題なくスルーでしたが、本人が目が見えなくなったと言い、慌てて近所の眼科に行くと「少し視力の低下は見られるけど、この程度なら様子見」と言われ(病院についた頃には目が見えるようになっていました。)、でも私が心配だったから紹介状を書いてもらって大きい病院に連れていくと、ここまで遠視が強い子なかなかいない。と眼科医に言われる程の遠視…というか弱視になっていて、すぐに治療用眼鏡をかけ始めました。

大事な目の事ですから、できたら信頼できる病院で診てもらえた方が良いと思います。

下の子は上の子の治療が始まってすぐ、2歳半で受診しましたが、半分程度頑張ったところで飽きてしまい、3歳すぎてからもう一度受診しました。3歳になってからは最後まで検査を受けられました。

数年前の事であまり詳しく覚えてないんですが、上の子の時は、近所の眼科→大きい病院で、病院の検査は1日で全部やってもらいました。処方箋も書いてもらえたので、眼鏡屋さんに行って眼鏡を作ったら、また病院へ行って眼鏡が合っているか検査してもらって、最初の1年くらいは2〜3ヶ月に1回受診していました。
弱視があったので、視力が回復しているか検査してもらっていました。

2年目からは3ヶ月〜半年に1回になり、1年に1回になり、9歳になってからは大きな病院の通院は終了となって、また近所の眼科(新しい所見つけました)で1年に1回検査してもらってます。

視力のせいの斜視なら見えるようになったら斜視は出ないし、眼鏡をかけている間も斜視は出ません。
筋肉とか神経の付き方がズレている斜視なら、軽度なら点眼薬などの治療もあるようですが、手術で治すかどうかって感じです。

ゆっこ

年中の娘が斜視で治療中です。
まずは定期的に視力検査をして、視力が安定するのを待ちました。
しっかり検査が出来るようになった頃に治療用メガネも作成して、今は手術を目標に大学病院へ通っています。
通院頻度はずっと3ヶ月に1回程度です。

うちの子は言葉が遅く検査もなかなか上手く出来なかったので、慣れる意味も含めて3ヶ月に1回通っていたかもしれません。