※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

夫との関係が冷めており、子供中心の生活に不満を感じている女性が2人目の妊活について悩んでいます。周りの2人目出産報告で羨ましい気持ちもあり、早めの妊活を考えていますが、夫との関係や子育ての負担で諦めかけています。同じ経験をした方の対処法を知りたいです。

2人目の妊活について。

元々は離れてても3学年差の2人を希望していました。

ですが、出産してから夫への不満が沢山溜まり
子供中心の生活になってしまい、お互いにスキンシップどころか、喧嘩ばかりになりました。
私も夫と妊活するくらいなら、1人だけでいいと思っていましたが、最近周りが2人目を出産したりと報告を受けるたびいいなあと、羨ましい気持ちになっていることに気づきました。
ですが、実際は夫のことはもう恋愛対象としては好きではありません。
ただの家族の一員の信頼できる人レベルです。
仲は悪くはないですが、共働きもあり多忙な為週に1日会話できるかです。

ゆっくりしていると、子供ももう4歳の年に突入してしまい、2人目を希望しているなら、少しでも早く妊活したいと考えています。
ですが休みの日も夫に子供の寝かしつけをしてもらうとほぼ寝落ちで、話すらできていません。
諦めかけてる自分もいます。

2人目希望していたけど、諦めた方、同じ経験をした方皆さんはどのように対処したか教えていただきたいです。

コメント

そうまま

分かります!
うちも2人目妊活苦労しました😥
1人目の出産後から旦那に触られること、仲良しするのがすごく嫌になってしまい
でも2人目欲しいからとタイミング取る日はお酒の力を借りていました。
うちも仲悪いというわけではないと思いますが
やはり旦那の嫌なとことか腹が立つ言動や行動が気になって1人イライラ、モヤモヤしてることが多いです。

2人目も2年近くかかり
今月やっと妊娠検査薬での陽性反応が見られたことで
もう旦那とスキンシップしなくてよくなりホッとしましたw

一時期はほんとに仲良しするのが嫌でもう1人でいいかなと考えたこともありましたが
やはり周りの妊娠ラッシュを見たりすると欲しくなり頑張りました!

はじめてのママリ🔰

回答がズレているかもしれませんが、
抵抗がなければシリンジ法や人工授精でチャレンジするのはどうでしょうか(>_<)?
旦那さんと話し合いも必要ですが…
私は不妊で人工授精で授かりましたが1回で授かれたのもあり、なんて合理的なんだ!と感動しました💦
タイミング法でしたい気分じゃないのにしないといけないを繰り返すのが本当にストレスになってて(>_<)
その時のこともあってもうやり尽くした!って気分です笑
2人目を考える時も絶対にシリンジ法から試します🙌🏻