※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
家族・旦那

2歳と6歳の子供の世話や家事でストレスがたまり、旦那に理解してほしい。優しく支えてほしいというわがままを癒してほしいと投稿しました。

2歳(言うこと聞かない)、6歳(かまってちゃんで2歳に構いすぎると機嫌悪くなる)の2人の仕事終わりの迎え(思い通りに帰れない)、それからの夕食の準備(料理嫌い)、
2人のご飯の面倒、いろんな家事や2人のわがままやけんかに構い、もう気が狂いそう。。そうとうなストレス。
旦那は基本よく怒るので、旦那の目の前では割といいこに過ごしてる2人。
なので旦那が仕事遅く、旦那がいない日はいるときよりわがままいいがち。
これを旦那に話せば、
こうしたのか、ああしたのかと私のやり方が悪いようなことを指摘(旦那に言わせれば改善策、アドバイス)。
良かれと思ってなのは理解してる。
しかしそれができてれば苦労はしない。
そんなことより
癒してほしい。
大変だったね、頑張ってね、ぎゅ〜

それからこうしてみたら?こうするのはどう?
と優しく言われたい。

これはわがままですよね😓

今の状況はストレスマックス。
だれか癒やしてくれ〜

誰かに話したくここに投稿しました。。

コメント

はじめてのママリ🔰

みおさん毎日お疲れ様です😭
私も良く耐えられなくなってここに愚痴吐きにきます😂😂
パパがいないとグズグズしたりわがままだったりしますよね!我が家も朝パパが仕事に行った後急にぐずり出したり喧嘩したりカオスってます😇
そんな時にアドバイスなんていらないんです!!!ただ大変だったね〜おつかれさまって話聞いてくれて欲を言えばスイーツかなんか買ってきてくれたらこっちはまた明日から頑張れるんじゃ!って思うんですよね🥹
ストレス溜まったらここで全部吐き出しちゃいましょう!!

さくらもち

いっしょです😊
育児に関わってない旦那なのでアドバイスとかはないですが…されたらイライラMAXで爆発しそうです(笑)
仕事して時間におわれて家事育児してほんと毎日おつかれさまです✨
こどもの喧嘩、食べ物催促とか毎日おなじ繰り返しで何度いっても学習しない子達にもイライラするし、早く寝かせて一人の時間と思っても疲れて寝ちゃう毎日です。

はじめてのママリ

すごくわかります。うちもみおさんと同い年子ども2人います。

男の人は良かれと思ってアドバイスするみたいなこと旦那に言われました。私からしたらむしろ追い込まれて自分の状況を理解してもらえず孤独になります。
良かったところも頑張ったところもダメだったところもひっくるめてただ労って欲しいだけなんですけどねー。なんで分かんないんですかねー。

みおさんは仕事もして育児もして旦那のご機嫌も気を遣いながら、たくさん頑張ってると思います。頑張りが報われますように。リフレッシュできて前向きになれますように。