
子供が首を触るのが苦痛で、ストレスがたまってしまい困っています。どうすれば良いでしょうか?
母親は子供から嫌な事をされても我慢し続けるしかないのでしょうか…?
私は首と鎖骨を触られるのが死ぬほど辛いです。子供が産まれる前から無理で、ネックレスをつけるのも苦痛になるほどです。
そんな私に、あろう事か、2歳の息子は首を触るのが大好きになってしまいました。精神安定剤になってしまっていて、首を日中〜寝る前までずーーっと触ってきます。
触らないでと言うと、「首触りたい〜」と毎回ギャン泣き。
本当に死にたくなるほど辛いです。
首も我慢できる角度とかあるのに、私の一番無理な触り方でずっと触ってきます。ストレスやばいです。
恐らく首触らないでと言われると、自分を拒否されてる気になっているのだと思います。
可哀想だし私が我慢すれば済む話なのですが、触られるストレスが凄くて息子を嫌いになりそうなレベルです。
妥協案で、我慢できる角度で触ること、腕など他の部位を触る事など提案しても無理。首を隠すと怒り狂って泣きまくります。
どうすれば良いのでしょうか、、。
これさえ無ければ、イヤイヤ期でも頑張って対応できるのにと毎日辛いです。
- たろ(生後2ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ブチ切れます!
母親だって人間です。
私も触られたくないパーツがあるので、ふざけて触られると怒ります。
嫌なことは嫌でいいと思います。
自分を拒否されてるように感じてほしくないので、別の所で愛情が伝わるようにコミュニケーション取っています。

ぷらっぐ
同じく首と鎖骨無理です!
昔から、前世で首切って死んでるから首は敏感なの!絶対触らないで!って言ってるくらいでした(意味不明)😂
どんなに泣いてても無理なものは無理なので、無表情で子どもの手をどかし続けてます。
人が嫌がってても泣いたら触らせてくれるって学習して、それが当たり前な子になる方が嫌です。(お友達が嫌がっても触るとか…)
-
たろ
同じ方がいた!!!もうそれだけで嬉しいです😭
私も絶対触らないで!と昔から言っています!前世の話良いですね🤣
我慢できないなんて母親失格なのかと悩んでいましたが、おっしゃる通り学習してしまう方が嫌ですね💦
泣いてても手をどかすようにします!
ありがとうございました!- 5月15日

ママリ
いくら子供でも嫌なこと、不快なことはやめてと言いますし、それでもしつこくしてくるなら本気で怒ります。
人それぞれされて嫌なことは違いますし、今後のお友達との関係だったりそういうのにも繋がってくると思うので、そういうことを教えるためにも小さいうちから教えれることは教えます!我慢しなくて良いと思います!
たろ
コメントありがとうございます!
本当に悩んでいたので、肯定のお言葉をいただけて物凄く心が軽くなりました😭
そうですね、別の所で愛情が伝わるように頑張ります!!
ありがとうございました😭