![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皮膚科でアトピーと診断され、治療中。最近あせもも出て不安。落ち込んでいて、食欲もなくメンタル疲れ。自分の判断に不安。どうしたらいいかわからない。
誰を信じたら良いのか分からず苦しいです。
メンタル弱ってるので批判等はやめてください。
1週間前に皮膚科を受診し、アトピーと診断されました。
見た目的には人にうつるもののように見えるので、何度も医師にそうではないのかということを質問を変えながら確認しました。
薬をもらい1週間欠かすことなく使い、とても良くなってきています。
昨日も皮膚科に行き、あせもがでてしまったので薬を貰いに受診しました。
ですがまだ赤らみが見えたりしているところもあり、会う人会う人全員に漏れなく聞かれます。
幼稚園の先生からもお友達などにも...。
一応ポジティブに事実を返答していました、、、。
ですが幼稚園で内科検診があり、医師にとびひではないかと言われたそうで担任の先生から連絡がありました。
気持ちがとてもモヤモヤしていて落ち込んでます。
医師からアトピーだと診断されて信じて薬も使い良くなってきてます。
本人も頑張ってると思います。
人にうつるものではないかと思い受診し、何度も確認して診断され、不安と戦いながら薬で治療していた緊張の糸がぷつんと切れたよう。。。
夕飯を作る前だったんですが、一気に作る気力がなくなり、それでもなんとか作ったけど時間も遅くなり...。
食欲も無くなりました。
激弱な自分のメンタルにも疲れるし、診断も薬も嘘ついてるわけではないのに登園させてたこの期間、なんだか自分の判断を責められてるかのように感じてしまい心が弱々しいです。
どうしたら良いのか分かりません。
お風呂も普通に一緒に入ってるけど、上の子も私も旦那もなんともありません。
もう泣きたいくらいメンタルやられてて、、、。
- ほのち(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子もとびひによくなってましたけど
お風呂もタオルも一緒でしたよ😂本当はよくないんでしょうけど💦誰もうつってません❣️
でも、本人が痒くて掻きむしるとまた汁が他のとこに飛び増えるのでガーゼなどして保護してました💦
自分も気にしていることを
色んな人に聞かれるとメンタルがだんだんやられますよね😫
私もメンタル弱いので気持ち分かります💦
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
皮膚科の病気は同じ医者でも、皮膚科医じゃないと判断できないと教えてもらったことがあります
それくらい似た病気が多いそうです💦
内科検診とのことなので、本当にとびひなのか…とも思いますし、とびひならアトピーのおくすり(ステロイド)で悪化するので、良くなってるならやっぱりアトピーじゃないかなぁとも、素人意見ですが思いました💦
ただ、アトピーはかきむしったりしてとびひにもなりやすいので、アトピーだけどとびひになってる可能性もあるかもですが
お金かかるのは嫌ですが、アトピーなら皮膚科で診断書出してもらうのが一番かなぁと思いました🤔
私もアトピー歴36年ですが、とびひもアトピーも判断難しいです😣
なので、もしとびひでもアトピーと言われてたので気づきませんでした!!と堂々としていて大丈夫だと思いますよ😊
-
ほのち
ありがとうございます😭
気持ちが少し楽になりコメント読んで泣きました😭
内科検診で来てくれた先生が地域の町医者の方で、我が家もお世話になったことがあるとても優しい先生なんです。
診察科目は内科小児科皮膚科アレルギー科を診てくれる個人院で、信頼がないわけではないのが余計にいろんな気持ちを増す原因でもあるかなと、、、。
ただ、まるたさんのコメント読んで今処方されてるアトピーのお薬でとても良くなってきていて、1週間前と比べるとほんと綺麗になってきているのが唯一の救いです✨
こないだ行った時に診断書書いて貰えば良かったです😭
長くアトピーと戦ってる方からのコメント心強いです
ありがとうございます😭- 5月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほのちさんの対応は間違っていないと思いますよ😊
餅は餅屋、皮膚のトラブルは皮膚科!
園に来た先生は内科医でしょうから皮膚の事は専門外ですし、他科の先生って結構皮膚の事わかってない方が多いです。
専門外の先生が言ってる事より、今まで何百人の皮膚を診てきた皮膚科医を信じます✨
本当にとびひだったらアトピーの薬で悪化してるはずですし、それで良くなってるなら診断も合っていたのだと思います。
よくわかってない方に振り回されてしまって災難でしたが、ほのちさんは正しく対応できていると思います✨
-
ほのち
ありがとうございます😭
その内科検診の先生は地域の町医者の方なんですが、内科小児科皮膚科アレルギー科を診てる個人院の先生なんです。
先生によって違うのも理解はしてるつもりなんですが...なんだかどうしたら良いのか、どうしたら良かったのか、判断が間違ったことで他の人たちに迷惑をかけることになるのか、、、いろんな不安が押し寄せてきて泣きそうになってました😭
でもとりあえず目の前の我が子がもらった薬でよくなってきてるその結果を信じてみたいと、コメントを読んで思いました💦
それももしかしたら信じたいものを信じる自分勝手なのかな....。
ありがとうございます😭- 5月16日
ほのち
そうなんです😭
わかってくださってありがとうございます😭
昨日は上の子がスイミングで久しぶりに会ったお友達に、子供が近寄ろうとするのを止めようとする素振りをされて少し傷ついてました💦
そこに先生から電話がきて....
やられました😢
先生もそれ伝えてきて、どうしたら良いのか先生自体も分かってなく、来ないで欲しいってことですか?と聞いても、うーんでも病院行ってるんですもんね💦難しいですね💦と判断してくれず😭
ここに投稿してコメント見て泣きました😭
ありがとうございました😭
はじめてのママリ🔰
とびひでも保育園行っていいですよ?
うちの子も他の子も行ってましたよ!!
保育園の先生もそこは上手く対応してくれないと不安になりますよ😫💦
もう病院行って事情説明して
診断書書いてもらったら園側も納得されるかもしれないですね💦
モヤっとしますけど😩