
幼稚園児の子供がいる方へ質問です。家庭でのデスクワークや練習はできていますか?習い事の余裕がなくて悩んでいます。家庭で教育するのが難しい状況で、同じような状況の方にアドバイスをお願いします。
幼稚園通ってるお子さんいる方!
家でデスクワーク(ひらがな練習やお絵描きなど)など
できてますか?
年中の女の子と自宅保育の2歳児がいます。
上の子と同じ学年の子は習い事をたくさんしてる方が多いのですが(スイミング、英語、学研など)
わが家は金銭的に余裕がなく、幼稚園の体操1つのみです。
家でひらがななど教えてあげたいけど
下の子がイヤイヤ期の大怪獣で、えんぴつなど出そうものなら奪い取ってなげる、紙はすべてちぎる等で
できません。。。
(というか、家にいたら喧嘩しかしないので外遊びさせてます)
わが家と同じような兄弟構成の方、
子供達にいろいろしてあげれてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

のん
今年、年長と年少の姉妹がいます。やっと、下の子が机に向かって絵を描いたり迷路などのワークをできるようになり、姉妹並んで机に向かってそれぞれできるようになりました😌
去年は、やはりワーク系を姉にやらせていると次女が邪魔してくるので、やらせるのは幼稚園がおやすみの日か午前保育の日で次女がお昼寝してる時間という感じでした。

ままり
年中の息子と、3歳の娘がいます。
息子は2歳からちゃれんじをしていて年少からはワークがあったので最初は下の子のお昼寝時にやってました。下の子が2歳過ぎてお昼寝しなくなってからは下の子は塗り絵、お絵描きや工作、最近だと迷路したりして一緒にやってます。何だったらテーブルに座ってやれるか、試行錯誤しました。あとは全部やりたがらないときはパズルやらせたり。
最初は一緒にやらせるのが大変でしたが一ヶ月もすれば落ち着きました。
イヤイヤ期が今ピークなら大変なので落ち着いてからでもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
いろいろ工夫されてるの、すごいです!
もう何しても下に投げる、テーブルの上ぐちゃぐちゃにするのでやりたくなくて😭
下の子が幼稚園に入ったタイミングでするようにします💦- 5月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
下の子のお昼寝中にするのが一番平和ですよね💦
現在そんな時間もなく。。
下の子が年少になる、来年になれば少しずつできそうですね😭