※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の沐浴や授乳に関する質問です。夜はワンオペで沐浴する場合の方法や、1日入らないときの影響、顔からシャワーをかけるタイミングについて知りたいです。また、母乳やミルクを与えると吐き戻しやひゃっくりが多い場合、量が多いのでしょうか?

新生児の沐浴についての質問です!

私の旦那は夜職なので、夜は私一人のワンオペです。
ワンオペで沐浴するってなった場合、どのようにあげているかなどワンオペ中心の方教えていただきたいです。あと、1人で大変な時は1日入らなくても大丈夫でしょうか?
また、産婦人科での沐浴指導で顔は拭くだけと教えてもらったのですが、小さい頃から顔からシャワーかけた方がいいと聞いたのですが、いつからかけてもいいのでしょうか?

沐浴の質問とは別なのですが、母乳とミルクをあげると高確率で吐き戻ししたりひゃっくりしてるのですが、量が多いのでしょうか?

コメント

チックタック

風呂は毎日じゃなくても大丈夫大丈夫😂
夏なのでちょっと汗ばんでる時は
からだ拭いてあげるくらいはしないと
被れたりして後々自分に返ってくる😇のでその辺は見極めで!


私の場合生後4.5ヶ月まで
風呂場の洗面台で風呂入れてました(笑)
赤ちゃんと私は別で入ってました!
お座りできるようになったら
脱衣場にバスタオルしいて風呂用の椅子系のを使ってタオル被せてシャワーでお湯かけながら風呂はいって
風呂に予め自分を拭くタオルをおいといて
じぶんをふいたあとで、赤ちゃんをかるくふいて
脱衣場のバスタオルでくるんで部屋まで行く
って感じでした!

新生児の頃から普通に頭に水かけてました😂
そのつたった水で顔を流すって感じです

未婚シングル完全ワンオペ夜職です🤣🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後の1文にやられました、凄いですね!!

    水に怯えてほしくないので頭から優しくかけようと思います!
    ありがとうございます〜🙌

    • 5月15日
まな

今回はキッチンで沐浴してました。
作業スペースにバスタオル、着替え、オムツ、バスタオルの順で準備して近くに保湿剤と綿棒を用意しておきます。

最初から顔、頭、体と洗い終わったらシャワーで頭から流してました。
その際毎回同じ掛け声をかけると目を瞑ってくれるようになります😊
シャワーで流したら隣に置いてあるバスタオルで包んで優しく拭いたらすぐにオムツだけ充ててそのあと保湿、耳掃除して服着せて終わりです!

1日くらい大丈夫な気もしますが新生児のうちはなるべく毎日洗ってあげたいなとわたしは思ってました!

ゲップ出てますか?
一度ミルクの量を減らして様子みてもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのやり方で1回やってみます!

    飲んでる途中に寝ちゃうことが多くてゲップは出ないことの方が多いですね、、
    ミルクの量を減らしてみます!

    ありがとうございます🙌

    • 5月15日
むーたん

キッチンや、洗面所で洗うと楽ですよ🙌
お洋服とかを全部用意して導線を作ってやれば何とかなります😊
お風呂は、赤ちゃん代謝がいいのでなるべく毎日入らせてあげたい感じはします💦
おしりなども荒れやすいので清潔を保つ方がいいかなと思います😓
産婦人科によりますが、私のところは沐浴指導の時からシャワー顔にかけてます!
やる場合はサッと頭の方から顎の方にシャワーを動かして一瞬で終わってあげてくださいね☺️

量が多いか、げっぷ不足かもしれないですね🤔
すぐ置かずもし可能であれば5~10分抱っこしてみてあげてもいいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キッチンも洗面所もそんなに広くないので難しいんですよね、、

    新生児のうちから顔にシャワーかけちゃっていいんですね!よかったです🌟

    ミルクの量を少なくして、ちょっと長めに抱っこしようと思います!

    ありがとうございます🙌

    • 5月15日
  • むーたん

    むーたん

    寒い季節じゃないので、シャワーだけでも十分です👀
    お風呂の床にしくマットはありますかね??
    そこに赤ちゃんの首を支えながら寝かせてシャワーしましょう✨
    大丈夫です!!!

    • 5月15日