※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

事実婚での出産育児について、23歳の女性と36歳の男性が悩んでいます。結婚経験や家族事情から籍を入れることに躊躇し、事実婚を選択したいと考えています。周囲のサポートもあり、事実婚が良いかどうか不安です。

事実婚の状態での出産育児について

私23歳、相手36歳です。
私が重度の多嚢胞のためお薬服用による不妊治療中です。
事実婚にするか籍を入れるかで悩んでいます。
理由としては、


①20歳の時に結婚した際に相手のモラハラにより1年も満たず離婚したので、その時の手続きの面倒さや苗字が変わった時戻った時の気まずさが嫌
②失敗したことにより、子供は欲しいが結婚願望がなくなった
③婿入りも考えたけど、手続きの面倒さを相手に押し付けたく無い

相手
①子供は欲しいが結婚願望は無い
②父がモラハラや消費癖があり両親がとても仲が悪く、自分の父も婿入りだったため婿入りは躊躇する

上記の理由から事実婚の方がいいとお互い話していますが、実際どうなんでしょうか…?

私たちの親は、結婚について干渉してこない親のため特に意見は出ておりません。

最近住んでいる地域で、内縁のパートナーでも家族として認め、手術等のサインを有効になったため尚更事実婚がいいなと思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

事実婚は子供がいないならありかなと思います。
子供を持つなら子供のためにも籍入れるべきかなと思います。
また、扶養や相続の問題も出てくるので、籍を入れないと損なことが多いです。