![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の赤ちゃんが抱っこか母乳でしか寝ない状況。ネントレはアパートで難しいため、日中だけ取り入れて朝寝やお昼寝は自力でできるようにしたい。ギャン泣き放置で寝るようになるか相談。
生後6ヶ月です。
抱っこか母乳でしか寝ません。授乳後たまにコロコロしてると寝る時もありますが、1人では寝れません。
ネントレはアパートなのでしにくいなと思い、日中だけネントレを日中だけして、朝寝、お昼寝は自分でできるようになって欲しいと思ってます。
ギャン泣き放置で寝てくれるようになるのでしょうか?
アドバイスください🥺
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![まころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まころ
バウンサーはダメですか??
うちの子はバウンサー乗せてたら自分でバウンバウンして寝てました!!😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ネントレしました☺️
ネントレするには知識があるとめちゃくちゃ楽ですよ!
私は泣かせるだけだと挫折しました。笑
寝室の環境設定、
月齢別の活動時間、
朝寝と夕寝をおさえて、
朝日で睡眠ホルモンを整える、
また月齢別になぜ寝れないかのポイントなど…
知ってるとすごく楽です。おすすめは愛波文さんです。
うちも賃貸なのであんまり泣かせずゆるっとネントレして子どもたち2人ともセルフねんねになりました☺️
(就寝、朝寝、お昼寝までセルフ、夕寝だけ抱っこです)
-
はじめてのママリ🔰
ネントレしたいですけど、頑張れる自信がないです、、
まずは知識をつけたほうがいいですね、ありがとうございます😊- 5月15日
![はちわれにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちわれにゃんこ
寝かしつけって悩みますよねー
うちは今だに添い寝か抱っこでトントンですね💦
昼寝をセルフねんねにした時期もありましたが、途中からいつものルーティンではダメになり諦めました😭
今は我が子の希望に合わせてねんねしてくれたらそれでいいやと思ってます。
「1人で寝てくれたらいいのにな〜」と思うことは多いですが、夜泣きもあります。
そのたびに親のお腹に乗せてなでなで、トントンして一緒に寝落ちしてます、、
寝入るルーティンは時期によって効果がなくなって、今の形になってます。
たぶん、眠りに関しては手がかかる方なのかもしれません。
低月齢の時は抱っこ紐で立ってゆらゆら、トントン
それでもダメな時はゆらゆらしながら廊下を歩いてました😇
半年くらいから体重が重くて、縦抱きでお腹を密着させてゆらゆら
時々、横抱きでバランスボールの揺れでねんねしてました☺️
昼寝はYoutubeでディズニー、ホワイトノイズかけてますが効果がない時は眠くなるまで思い切り遊ばせます。
色々試行錯誤してきましたが、お子さんによって眠くなる条件とその効果って違うのかなって思います。
トントンも好きな触り方、効果のあるポイントとか色々ありますし!
お子さんが心地よく眠れる方法が早く見つけられるといいですね!!
-
はじめてのママリ🔰
新生児のころから、あまり寝ない子で、授乳したら寝るので自分は楽だなと思うのですが、保育園とか通いだすと大変かなあと思ってます。
うちはトントンは余計泣きます😢それぞれ子によりますかね、、いろいろ試行錯誤して見つけてみようと思います、
ありがとうございます💕- 5月15日
-
はちわれにゃんこ
トントンで泣いちゃうんですね💦
でも授乳すると寝るなら、抱っこの包まれる感じが安心なのかな😌
ちなみに、寝る手順ってどんな感じですか?
寝れる条件の中にヒントが見つかるかもしれません😆
ちなみに保育士資格あって受け入れ側の経験もありますが、保育園の先生方はたくさんの子どもをみているプロなので大丈夫と思いますよ〜
何かあれば保育園決まってから「うちの子寝ないんです!」って相談してみると、初めは寝れなくても徐々にコツを見つけてくれると思いますよ✨- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
授乳して、寝てない時は布団にコロコロさせてしばらくしたら寝る時もあれば、寝ない時はギャン泣きになってくのでまた授乳して寝ていくという感じです🥲
保育園で1人で寝れなくても迷惑と思われなければ安心です、
保育園に通い出した方がリズムが整って寝れるようになるのかもですよね- 5月15日
-
はちわれにゃんこ
授乳後にお布団でひとりで寝られるんですね!
何度か続けて授乳するってことは、満足する量が増えてる可能性もありますかね💦
うちの子は同じ月齢の頃に飲む頻度が増えたり、母乳飲んでも泣くことがあってミルク足してました、、
離乳食との兼ね合いもあると思うので、地域の保健師さんとか母乳外来で相談した方が解決が早いかもしれませんね、、
ちなみに、授乳後に抱っこから下されることで起きちゃうことはありますか?🤔- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
でもほとんど授乳寝落ちです😓
5分ほどで寝てしまうときもあるので、そんな量飲めてないかもです
授乳後におろす時、起きてるときもあります、泣くか、うとうとしててまた寝ます笑- 5月16日
-
はちわれにゃんこ
そこは変わらないんですね😂
うちも片乳で抱っこのまま寝てしまい、30分後にギャン泣きで起き、また授乳して寝かすことも多かったです(泣)
話を聞けば聞くほど、眠りのスイッチが授乳とセットになってそうですね💦
長ったらしくコメントしたのに、お役に立てるアイデアがなくてすみません😥
うちは私の母乳の量が増えたのか、寝るのが上手になったのか分かりませんが
授乳間隔が開いていくうちに入眠前の授乳はなくなりました😌
時間が解決することもあるかもしれません
他にコメントした方もいましたが、お子さんの活動限界時間があるので
寝るタイミングを記録して傾向を探ってもいいかもしれませんね、、
日中活動して疲れさせた方がいいのか、
反対に疲れすぎて不機嫌になるなら落ち着くためにベビーマッサージ、絵本とかとか- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
食事がもうちょっと増えてきたら、もっと授乳を減らしていきたいと思います。
寝るのも前よりは上手になってきてるので様子を見ていきます✨
いろいろありがとうございます💕いろいろ試してみようと思います😊- 5月17日
![ままり🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🌻
質問と違う回答なんですが…
保育園、復職の予定はありますか?
もしあるなら
やっぱり夜1人で寝れて
寝かしつけいらない方が
断然楽だと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんが10ヶ月くらいのとき復帰する予定です。
そうですよね😓- 5月15日
-
ままり🌻
アパートで気になるのは私も同じなのでわかりますが、睡眠のホルモン的にも成功しやすいと思います✨
5月から仕事始まって日々バタバタですが、寝かしつけが不要なのでそこはめちゃくちゃ楽です。余裕のある今のうちに気が向いたら頑張ってみてください😣- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
夜の方が寝やすいですよね、頑張ってみます✨- 5月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も6ヶ月の子を育ててます!
2週間くらい前まで同じく抱っこ寝しかしなく、辛かったのでネントレ2日間してみたんですが一向に寝る気配はなく、、💦まずはベッドで寝よう作戦に切り替えたら、朝寝と夜は抱っこせずに寝てくれるようになりました!
6ヶ月だと活動時間内が2時間と言われているのでベビーベッドに最後に起きてから1.5時間で置いて、おでこやお腹をさすると30分くらいかかりますが寝てくれるようになりました!身体の下に薄いおくるみ敷いて、眠そうにしたら体にかぶせてます。同様のことを4〜5ヶ月ごろに試したときには出来なかったです💦昼はむしろ抱っこでも寝なくて、途方に暮れてますが😓
まだ2週間のことで、いろいろ手探りですが、何かのきっかけになればと思い、コメントさせてもらいました☺️🙏長々とすみません。
-
はじめてのママリ🔰
すごいです✨
どんどん寝る力は付いてるような気はしますよね笑
私も根気よく頑張ってみます
ありがとうございます!- 5月15日
![おかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかちゃん
うちの子ギャン泣き放置で寝れるようになりましたよ🥺
特に朝寝は寝やすいので、朝寝から挑戦するのが良いみたいです☺️
メンタルリープ等で寝てくれなくなる期間もありますが、それが終われば基本セルフで寝てくれます!寝る前にギャン泣きしてますが😅
-
はじめてのママリ🔰
メンタルリープ意識してみます!
朝だけでもギャン泣きで様子見てみようかなとも思います🥺
ありがとうございます✨- 5月17日
はじめてのママリ🔰
バウンザー乗せてもバウンバウンしないんですよね😂
バウンザーに乗せると逆におとなしいんです😓