![おまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帝王切開でパニックになることが心配です。手術中にパニック状態になり、麻酔が効くと怖くなる経験があります。同じような経験をした方や乗り越え方について教えてほしいです。
帝王切開でパニックにならないか心配です( ; ; )
1人目は陣痛中の緊急帝王切開で、これで陣痛から解放される〜と安堵した程だったのですが、
手術中、急激に寒くなり歯のガタガタが止まらず、気持ち悪くもなってきて、更に感覚のない自分の足が持ち上げられているのを見て、もうパニック。早く終われ〜終われ〜
終わっても寒くて具合悪くて足が動かなくて、麻酔が切れて足の感覚が戻ってくるまで半パニック状態でした。
1人目そんなだったので、2人目のときは麻酔科医が居て、赤ちゃんを取り出したらすぐ寝かせてくれる病院を選びました。
手術の前日から入院して、夜は睡眠も取れ、
当日は手術前に安定剤飲みますか?と聞かれたのも、大丈夫ですと言えるぐらいだったのですが
いざ手術台に上がって、麻酔が始まると心臓がバクバク。
体があったかくなってくる感覚と足が動かせなくなるのが急激に怖くなり、パニック
心拍が早すぎて、落ち着いて〜と目を隠されてなだめられて、なんとか、本当になんとか産まれるまで冷静っぽくいれました。
願い通りすぐ寝かせてもらったのですが、術後はすぐ起こされ、手術台の上で初乳からのカンガルーケアをさせてもらったのですが、
麻酔が効いてる間は起こさないで欲しかった…。
足の感覚がないのが気持ち悪くて、怖くて嫌なんです。
その後もベットへ移動し、麻酔切れるまでの時間が苦痛でした。
今回も中期になって、もう手術が怖くて眠れません。
私のように麻酔が効きだすとパニックになってしまう方いるんでしょうか?
もしいたら乗り越え方や、手術前に希望しておくといいことなど教えて欲しいです🙇♀️
- おまり(生後5ヶ月, 2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![コアラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コアラ
パニックになることは相談されましたでしょうか?
私がパニック障害で結局経膣分娩できたのですが、今回逆子で帝王切開になるかも!?って話がギリギリまであり、結構話をしました😅
条件が沢山わかっているならそのまま伝えて対策してもらったらいいと思います🤔
私が希望出したのは
・足元やおしり周りを可能な限り温めて欲しい
・不安が起きそうになったら伝えるので誰かそば(横)にいて欲しい
は伝えてました🙌
毛布や貼るカイロで温めることは可能だし、出産が終わってから筋肉注射で落ち着かせる方法もあるよ!と言ってもらいました😌
病院だからいくらでも対策は可能だから不安なことはいっぱい言ってね!と言われましたよ☺️
術前に安定剤飲むのもアリだと思います👌
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
私も今双子妊娠中で、帝王切開に恐怖を感じており、すでに不安に襲われて夜中動悸があったり、不眠症になったり、過呼吸になったりしております。。
1人目自然分娩、2人目を無痛分娩で産んでしまった為、痛みがあるとなると恐怖にかられます💦
パニックになりはじめたのは、重度妊娠悪阻で入院になり、仕事や自分のメンタル崩壊し、妊娠うつになりパニック障害が出たすようになりました😢
皆さん緊張や不安の中お産しますよね。。
わかっていますが、出産するまでこの精神面がもつのか心配してます😭😭😭
妊娠中、こんな時無かったですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じ気持ちの方を見つけて今更コメントします。
私も1人目のとき麻酔で胸から下びくともしないあの感覚が本当につらかったです…
今月2人目帝王切開の予定ですが、ここ数ヶ月どうすればあの嫌な時間を乗り切れるか思い悩んでます💦
精神科のお薬以外に何か対策とかしてますか?
-
おまり
あの時間、ほんっとーに嫌ですよね😭
私も28日に手術なのでもうそこまで迫ってきてます…
私は手術前に出される安定剤を飲むのと、バースプランに、
麻酔が効き出すときが怖いので声掛けしてくださいというのと、赤ちゃん出たら麻酔が切れるまで寝かせてほしいと書きました!- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
私もあと2週間切りました😭
安定剤は術後パニックなったときにいつでも注射できるように用意してほしいと伝えてありますが、今まで安定剤を使ったことないので、どのくらい効くのか半信半疑です…
私も寝かせて欲しいと伝えたら、手術中はいいけど、終わった後は異変とかにすぐ気づけるように絶対起こすし、術後を薬で眠らすのはできないと断られました…涙
パニック時、リクライニングで身体を少し起こしてもらえないか交渉中です…これも効果あるか不明ですが💦- 8月10日
-
おまり
注射で安定剤入れれるんですね😲効果あることを信じましょう!もう私は術中はそこ頼みです😂
なるほど!
麻酔切れるまで寝たままはできないんですね😭😭起こされてからが長いんですよね…
手術台からベッドに移る時の感覚も嫌なので、気づいたら病室で寝ていましたっていうのが理想でした🥹
リクライニングできるといいですね✨
ただ傷痛くないかなと心配です💦- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
今日緊急で帝王切開になり無事手術終えました!
結局痛いの承知で麻酔減らしてもらって、手術中も結構きついなと思ったけど、術後すぐ麻酔切れるはずと思えて乗り切ることができました!
実際だいぶ早く麻酔切れはじめて、パニックにならず安定剤も使わず、最後まで寝ることもせず過ごすことができました!!
下半身を動かさそうとしないこと、絶対自分で触らないこと、人が触ってるときも目を閉じて見ないことを意識して、自分で動かせないという事実を絶対意識しないように心がけました!- 8月15日
-
おまり
おめでとうございます!!
安定剤使わずに乗り越えれたんですね!緊急の中でメンタルもコントロールしててすごいです!!本当に本当にお疲れ様でした!!🥹
これからは傷の痛みもあると思うので、ゆっくり身体休めてくださいね✨
体験ほやほやのアドバイスもありがたいです!
麻酔減らしたら術後どれくらいで切れ始めましたか?
また時間が出来たらでいいので教えてください🙇♀️- 8月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2:30手術室
3:30 出産
4:30帰室、既にお腹少し痛みある
5:30左足なんとなく触られてる感
そのあとは時間とくに覚えてなくて…でも左足の太もも持ち上げれたのは帰室後2時間もかからなかったです!前回より明らかに麻酔の高さ?がお腹あたりまでだったので、すごく落ち着いて時間を過ごせました。普段からベッドで仰向けで足を動かさない練習が役にたちました😭
-
おまり
2時間くらいで足の感覚戻ってきたんですか!!戻ってくるとホッしますよね😭
来週最後の診察なので、麻酔の量の相談してみます!- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
左右差は大きかったですが2時間かからなかったです!
ただ麻酔減らした分、手術中のお腹触られてる不快感と術後の痛みは前回より間違いなく強かったです
それでも私は減らしてよかったと思えましたが、十分お医者さんと相談して下さい!!3回目の帝王切開尊敬しかないです😭応援してます!- 8月18日
-
おまり
こんばんは!お身体いかがですか?順調に回復されてますでしょうか?☺️
昨日最後の健診があったので、麻酔の量の相談をしたのですが、手術中に切れちゃうと困るからね減らせないね!と😅足の親指動かせるまで3時間くらいとのことなのでなんとか耐えようと思います!
それにしても麻酔の量を減らしての感覚の中、縫う時間も寝ないで過ごせたって改めてすごいですね!✨- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
1人目より回復は遅い気もしますが、無事退院することができました!
明日手術ですよね?緊張しますよね…
麻酔量変えれなかったんですね😢
効くかわかりませんが、とりあえず動こうとするると、動かないことに違和感を感じると思うので動かそうとしないことが大事だと思います!!
半年ほど悩んだ身として、おまりさんの怖い気持ち痛いほどわかります💦ちょっとでも嫌な思いをせず術後過ごせるよう祈ってます🙇♀️- 8月27日
-
おまり
退院おめでとうございます✨
覚えててくれたんですね☺️
昨夜麻酔の先生とも話したところ、同じように言われました!動かそうとしないで身を委ねてって。
そこ出来れば平常心で行けそうな気がします!
赤ちゃんが出たら手術室にいる間は眠らせ続けてくれて、お部屋へ行ったらぼんやりする薬を入れておいてくれるそうです。
早く今日を終えて新生児のふよふよ抱っこしたいです〜♡
メッセージくれて嬉しかったです。ありがとうございました✨- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
もちろん覚えてました!あの嫌な感覚を共感してもらえて、とても他人事とは思えなかったので💦
新生児まじでかわいいです!!!!
頑張ってよかったって絶対思えます!!
お薬も使ってもらえるということで、少し安心できますね☺️
ファイトです✨✨- 8月28日
-
おまり
無事出産終わりました!
結局始まる前に足が震えだし、麻酔かかるまで全身が震えちゃって麻酔かかったら手が震えちゃってでとても平常心ではいけませんでした😂
赤ちゃん出してすぐ眠らせてもらいました💦
足が動くようになるまでは薬でボーっとしたまま動かさないことを意識して過ごしました!
夜麻酔が切れて動けるようになったら、赤ちゃんにも会えて、今は美味しいごはんが出てきて最高の1人時間を過ごしています✨笑
私にとってはあの麻酔の時間が人生で1番怖い数時間なのでその不安を共有してもらえて、経験したアドバイスをもらえて当日のメッセージも心強かったです!!
本当ありがとうございました😊- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
おめでとうございます✨
ご報告ありがとうございます☺️
気になっていました。
麻酔かかったあと平常心でいれなかったということで…💦でも無事手術を終えられて本当によかったです!!
ボーッとする薬は効きましたか?
3人目はないと思っていましたが、赤ちゃんみると3人目も欲しいなとやっぱり思ってしまって…もしよろしければ教えて下さい!
赤ちゃん本当に可愛いですよね!3回もあの恐怖を乗り越えられて本当に尊敬します😭まだまだ傷も痛む時期だと思います、ゆっくり休んでください!!
お互いあの恐怖から解放されて幸せな日々が戻ってきたと思うと嬉しく思います😌悩みを共有していただきこちらこそありがとうございました!!- 8月31日
-
おまり
ボーっとする薬は、一言喋るのもやっとで変な感じでした。ただ眠ることもできたので、使ってもらってよかったです☺️麻酔科の先生に使ってもらったので麻酔の一種なのかな…?
赤ちゃん、可愛いですよね〜❤️
次も考えるのわかります✨😍
私も先生に次も大丈夫だよと言われて嬉しくなりましたが
家に帰って来て、上の子たちの世話も加わったらいっぱいいっぱいで4人目願望は消えました😂- 9月9日
おまり
回答ありがとうございます😭
先生には前回診察のときに話をしました。そのとき、安定剤を飲むことと、声がけをたくさんすることを提案してもらったのですが、それだけで本当に大丈夫なのかな私!という感じでした。
診察中なので、また話しましょうねでひとまず終わってしまったのですが、
確かにもっと対策を話し合えていれば安心できるかもしれないです☺️✨
出産前に麻酔医の先生と話す時間や、バースプラン提出もあったのを思い出したので、それまでに不安を書き出しておこうと思いました!
コアラ
不安な気持ちとっても分かります😱
安定剤の効果としては簡単にいうと交感神経の働きを抑えることなので、交感神経が働きすぎて起きる不安や恐怖、動悸、寒気腹痛が緩和されます🙌
なので使用すれば大丈夫かなと😊
麻酔前投薬は一般的にあることなので"安定剤"という言葉には身構えなくて大丈夫ですよ✨
先生や助産師さんたちにたくさん不安ぶつけて、すっきりとした気持ちでお産に臨めますように😌✨
おまり
詳しく教えてくださりありがとうございます😭
それは私には必須ですね!何故前回飲まない選択をしたのか謎です😅
不安しかなかったのですが、コアラさんのお陰で、出産までが明るくなりました!
不安なところ全部話してみます✨
本当にありがとうございました😊