
5歳の息子の行動について心配。自閉症かもしれない。感情のコントロールが難しく、暴力的な行動も。将来のエスカレーションや対処法について不安。
5歳の息子を見てると
自閉症なのかなと思うことが増えました
特に気になるのは
自分の思い通りにいかなかった時
物凄く機嫌が悪くなり
下の子が少し話しかけただけでも
「うるさい!あっちいって!」
と怒ります…
幼稚園が半日保育の日だと伝えると
「今日はいっぱい遊びたかったのに!んんんんー!😡💢」
って感じで自分のことを叩いたり
時々少しだけ物に当たったりしてます…
なだめてもどうしようもならない時は
別の部屋で1人になってもらい
落ち着いたらこっちにおいでと言って隔離します😣
そしたら数分後にケロッとして部屋から出て来て
「さっきは僕が悪かった…」と反省することも時々あります
もっと大きくなると
エスカレートする可能性ありますか?😭
(人の腕を噛んだり、自虐したりなど)
また、どのようにフォローするのがいいのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
普通だと思います💦2歳差ってそんなもんです笑
小学校になったら落ちつくと思いますよ⭐️見守るしかないですね😭

はじめてのママリ🔰
自閉症はそんな感じではないと思います。一人で部屋で気持ちを落ち着けてくるなんてすごくないですか?
成長と共に落ち着いてくると思います。

(^^*)
このこと他にも自閉症かもしれないと気になる部分があるのでしょうか?
自閉スペクトラム症の子供を育てていますが
これだけでは成長の過程での事かなと思います。
だれだって思い通りいかなかったら機嫌悪くなるし、まだ5歳ではむしゃくしゃしている気持ちをどう整理したら良いのかわからないのは当たり前かなと思います
「いっぱい遊びたかった」と自分の気持ちを言葉にできたり
別室で落ち着いて自分が悪かったと反省出来てるのはすごい事かと思います😊
もうすでにやられてるかもしれませんが
「遊びたかったんだね」など思っている事を共感してあげるだけでも少し気持ちが落ち着いてくるのかなと思います
コメント