※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

社長から内職からパートへの移行を提案された。義母も昔働いていたが、やめといてと言っていた。

先月から内職をはじめました。

社長から、子供を保育園に入れて、働きたいなら空きがあるよと話をされました

ここまでの話ならみなさんなら、内職からパートで働きますか?

昔からある小さな会社です。

ちなみに義母も昔働いていたようで…
義母はやめときなと影で言っていたようです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

近場に働いてる身内がいるなら私なら辞めておきます🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母が働いてたのは何十年も前の話みたいですが、やめておくのが無難ですよね💦

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞めておくってアドバイスは大事かと!

    • 5月15日
バナナ🔰

内職するよりはパートした方がお給料としてはいいですが、義母様が“何でやめた方がいいのか”の理由によっては内職にしておきます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに理由は詳しく聞いたことはなくて💦
    バナナさんなら、理由によってはパートに切り替えますか?

    急遽来月から下の子の保育園が途中入園が決まって、内職をある程度やって、仕事を探そうか悩んていて…

    いつか決まったらいいなと思っていた矢先、電話があったので、気持ちの整理がついていなくて😂

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8月までに仕事を決めなければならなくて、上の子は小学校なので、いろいろ考えることが多くて😭

    • 5月15日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    理由によってはパートにします!義母様が働いてたのがかなり前なら状況も変わってる可能性もあるので本当内容次第ですね。
    正直内職なんてそこまで稼げないですし、パートを見つけたいなら話だけ聞いてもいいと思います😊
    求職中の3ヶ月なんて見つからなければあっという間ですからね💦

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話だけ聞いてみようかなと思います!
    確かにあっという間なんですよね…
    探すまでも時間かかるし必ず受かるとも限らないし…

    上の子の学童も息子が嫌だと言ったら無理には考えていないんですけど、環境が変わると息子も辛いし悩みがつきません😰

    • 5月15日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    聞くだけなら損はない!と私は思うタイプなので聞いちゃいます😊
    色々他に探してどうしても見つからない時の最終手段としてそこは取っておいてもいいかもしれません😂(理由を聞いて無理や嫌と思わなければ)

    息子さんの気持ちは大事にしたいですね😊仲良しのお友達が居たら楽しく行けるかもしれないですけどね。
    正直内職代だけだと保育料分稼げるかマイナスになる可能性もあるので早くパートを見つけた方がプラスではあるとは思います💦

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    聞くだけ聞いて、やるのは自分だし辞めるにしてもやるにしても、合わないとなったら違うところ探せばいいんですもんね!
    とりあえず退園だけは避けたいですし😭

    確かに仲いい子がいれば違いますよね💦
    友達関係でストレスにならないならいいですよね😂
    学童も途中から入れるのかまた申請し直さないとならないしほんと手続きが大変です😭

    ほんと、内職だと全然金額もらえないしパートしてたほうが断然いいですね💦

    • 5月15日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    そうです!
    とりあえず仕事さえ見つかれば退園しなくていいのでそこだです!

    学童も場所によっては入れない所もあるみたいですし、早めにリサーチだけしておいた方がいいです💦
    入れなければまた考えないとですからね💧

    私が内職やってた時はめちゃくちゃ忙しかったので高単価でやってくれてたのでよかったんですが、通常単価に戻ったら多分その半分かそれ以下だから戻ったらやめな、って会社の人に言われたので通常に戻ってすぐやめました😂
    だって内職通常単価1ヶ月分の給料と2、3日パート代とさほど変わらない金額なのでそこまでしてはいいかな?って感じで😂

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地方なので、子供は少ない方なんですが、学童入れない場合もあると聞いているので、早めに確認しといたほうがいいですね💦
    息子に学童どうかな?って聞いたら、おやつがでるからいいよって(笑)
    あっけにとられました😂
    実際行ったらどうだかわかりませんが😅

    どうやっても学童に落ちてしまった場合義理両親にお願いすることも検討してて…

    確かにパートに出たほうがいい金額なら、内職やめたほうが賢明ですよね💦


    ちなみに、他の仕事を探すにしてもバナナさんなら、内職いつまで続けますか?
    保育園入園してある程度したらやめますか?

    • 5月15日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    おやつかーい!😂
    おやつは最強ですね!😂
    もし入れなかったり、途中で行きたくなくなった時の為に義両親には初めから「もしもの時には」と事情を話してお願いしておいてもいいかもしれないですね😊

    辞めるタイミング難しいですね💦
    保育園入っても暫くは慣らし保育で帰ってくるのが早いので昼間は出来ないし、仕事探しもしないとなので辞めてもいいかな?と思いますが、少しでもお金が欲しいなら夜だけコツコツやって仕事見つかったら速攻で辞めるとかでもいいかな?とも思います!
    内職ならすぐ辞められますからね。

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年は途中から入れるか微妙だし長期休暇だけでも申請して入れればいいですが…
    どちらにせよ義両親にはお願いしておかないといけないですよね😂

    確かに内職なら、辞められますよね。
    バナナさんなら、内職辞める前にパートで切り替えるならどのような仕事内容なのかとか社長に聞いてからにしますか?
    前に話したもしパートの話を聞くにしてもやるやらないをいつ判断するにしても内職辞めて…となるとどんな順序がいいのか😭

    • 5月16日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    頼れる人がいるなら先にお願いしておけばいざという時に言いやすいですもんね😊

    仕事内容と条件は聞きます!なんならどんな仕事してるのか見学出来たら1番いいと思います!
    うちの会社(小さい部品製造会社)はいつでも見学OK!むしろ見学のみでもOKです。見て見ないと分からない事もありますからね😊
    「私に出来るか分からないですが、お話だけ聞いてもいいですか?」みたいな感じで聞いてもいいと思います。
    もし内容や条件を聞いてパートになると決めたら「パートでやっていきたいので内職は辞めてもいいですか?時間的に大変になるので」とかでいいと思いますよ😊
    他でパートが見つかっても「他で働く事になったので、この仕事が終わったら辞めさせてもらいます。」と言えば大丈夫です!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに見学できたらいいですよね!
    社長がおばあちゃんで、かなり気さくな人なので、もしかしたらそうゆうのもできるのかもしれません。

    先に話を聞いて、条件によってはパートで雇ってもらう。
    内職やってる会社とは別な会社と前に話していたんですが、もし話を聞きたいと言ったら、子供保育園に預けるの?と聞かれると思うんです。
    条件が合わなかったら断るってこともありでしょうか?😂

    もし他のパートがよければ、内職をやめて探すか内職しながら探す形がいいですかね?


    なんかなにからなにまですみません😭
    ほんと決められなくて💦

    来月から、下の子をこども園に慣らし保育が始まったら、8月くらいには決めなければならないので、焦りが💦

    • 5月17日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    条件が合わなければ断るのはアリです。
    合わないのを無理する必要はないですからね。
    うちの会社でも見学だけして終わる人もいますよ。
    見て聞いて自分の条件と擦り合わせて決めたらいいだけです。

    内職しながらでも他の仕事探してもいいですし、辞めて探してもいいですし、どちらでも自分がやり易い方でいいんじゃないんですかね?
    慣らし保育しながら仕事を見つけながら内職は難しいと思えば辞めればいいですし、少しでも稼ぎたいならどれも並行していくしかないです。
    内職なら仕事探ししながらでも出来ますからね。
    すぐに決めなくてもやってみて大変なら辞めるでもいいですしね。
    そこはもう自分で決めないとなので私が決める事ではないと思います💦

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バナナさんのご意見を参考に自分で決めて行動しようと思います!
    ここまで話を聞いていただいてありがとうございます!
    前向きに考えられそうです!

    まずは話を聞いて、それからどうするのが自分にとっていいのか決めていこうと思います!
    バナナさんには感謝です😭

    • 5月18日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    すぐに決めなくても慣らし保育の進み具合や学童がどうなるかでで決めたりしてもいいと思いますよ😊
    子供が家に居ると昼間は出来ないから辞める、とかでもそこは仕方ないですからね💦
    ちょっと色々やってみて決めるでも遅くはないです。

    まずは慣らし保育と学童ですね!
    お仕事もいい仕事が見つかるといいですね😊
    無理して体を壊さないようにご自愛ください🍀

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうですよね。まず一番に学童、慣らし保育ですよね!
    バナナさんのご意見聞いて本当に助かりました!
    また悩みが出てくることかあると思いますが、がんばってみます!

    • 5月18日