※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1か月の赤ちゃんが断乳し、体重が増えず悩んでいます。離乳食や牛乳の摂取量、栄養補助食品の必要性について相談しています。要相談者にフォロミを飲ませるべきかどうか迷っています。

1歳1か月になり、数日前から断乳してます。
先に夜間断乳はしていて、しばらく日中の寝かしつけのときだけ一日1回添い乳していました。
これまでも完母だったのですが、体重が2ヶ月間全く増えておらず、鉄分など栄養面からもフォロミをあげた方がいいのか悩んでいます。

※身長は10ヶ月のとき69.1cm体重は8.24kg
そこから1ヶ月後3月下旬に8.6kgでしたが、
昨日の5月中旬でも8.58kgと2ヶ月前とほぼ同じでした。

※離乳食は軟飯のときで200gほど毎回完食してます。
おやつはたまにしかあげていなかったので、最近になっておせんべいやパンケーキ、さつまいもやフルーツ、ヨーグルトなどをあげています。

牛乳は飲むときと飲まないときがあります。。
フォロミは飲ませますか?いらないですか??

コメント

ママリ

緩募です。
7ヶ月から11ヶ月まで7.5キロのまま、全く増えておらず(厳密に言うと15gくらい少ない)
フォロミ飲ませるか、、?となりましたが結局飲ませず一歳で卒乳。

授乳回数が減るとともにおやつに置き換えました!おやつと言っても芋やおにぎりです。
もう軟飯じゃなくてカロリー取れるようにしてあげたら良いかと思います!

ちなみに10ヶ月の血液検査で貧血を指摘されましたが食事で取るように言われました。

ご飯は軟飯の時でも300g食べてて、いま普通のご飯よりすこーし柔らかいくらいのご飯です。
1歳2ヶ月で8.5キロでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貧血検査は検診のときですか?

    ごはんは食べるので、おやつで置き換えたりカロリー取れるようにするのでも良さそうですよね🤔

    特に朝はパン&野菜入りオートミール、芋類などなので、芋類あると量が160gだったり…💦
    足りなくてグズることは無かったので決まった量しかあげてませんでした💦
    朝はつかみ食べをさせていますが、昼夜は私が食べさせていて、汁気があるのは嫌がるので写真のようなとろみがあるものばかりです😓

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    血液検査は検診ではなく、アレルギーの検査でした!
    そこで貧血がおまけで指摘された感じです笑


    とろみあると食べやすいし、12ヶ月のベビーフードもとろみ多いし、いいのでは?🤔
    具沢山ですね🍚🥰

    量もですがカロリー気にしてあげるといいと言われました!私も鉄分多いし朝はおさオートミールあげてます🥣
    高野豆腐も鉄分多いのでやたら使いますし、
    ベビーフードやベビー用の調味料、おかしなど全部片っ端から鉄って書いてあるの買ってます😂

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどーアレルギーの検査ですね!

    おせんべいなどお菓子は歯ごたえあるものも食べますが、ごはんは飲み込みやすいものが好きなようです。
    そのせいかしっかり噛まないですぐ飲み込んでしまうので、1歳になったのにこのような食べさせ方でいいのかなとも思ってました💦

    高野豆腐も鉄分多いんですね!
    たまにしか使ってなかったので、鉄分のあるものを意識して食べさせたいと思います!
    ありがとうございました🙏

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    食物アレルギーが無ければ血液検査してないので、夜泣きとか爪とか若干鉄不足か、、?と思いましたが貧血とは気づかなかったかもです😅

    おせんべいとかパサパサしたもの食べられるなら、好みの問題ですかね🤔
    同じくとろみがあると噛まず飲んでいたので早食いだし噛まないから満腹にならないのか量を要求されたのが気になってどんどんとろみなくしていきました💦
    ご飯を軟飯より普通のご飯よりにして、上に麻婆豆腐とかとろみのあるものをのせて、、みたいにです!

    お互い無理なく健やかに育てましょう🥰

    • 5月16日
まつした

我が家は血液検査で貧血の値が出ていたので、体重はそれはそれは十分増えていたのですが栄養面からフォロミを取り入れ始めました。
血液検査は熱出た時に原因究明の採血を小児科でやったと同時に調べていただきました。
ご飯ばくばく食べる子なので体重増加が気になり朝食時に80mlだけあげてますが、飲ませないよりいいかな〜と思って続けています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重が順調に増えていても貧血の場合もあるんですね😢
    貧血かどうか気になってきました💦w
    関係ないかもですが、支援センターなどにも行っていないのに、生後4ヶ月から水いぼが出て(全身に広がりまだ治っていない)、風邪も2~3回ほどひいて、今週から手足口病になったりと、免疫力が低いのかなと思ったり💦
    同じように試しに一日1回だけでもあげてみてもいい気がしてきました🫤

    • 5月15日
  • まつした

    まつした

    貧血だと疲れやすくなったり免疫力落ちたりしますからね…
    たまにあっかんべーして下まぶたの結膜白くなってないか見て貧血確認してます。
    貧血って言われてから鉄分パウダーもおかずに混ぜて食べさせてます!血の気は多いくらいが子どもはちょうどいいかなと思って😂
    子育ては試行錯誤ですね、お互い探りながら頑張りましょう!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういえば下まぶたみたりしますね!さっそく見たら大丈夫そうでした😣免疫力は低いわりに、血の気は多いかも…😂
    レバーパウダーを思いついたときに使ったりしてましたが、もう少し意識して使ってみたいと思います。
    ありがとうございました🙏

    • 5月16日