※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子どもの体調不良で仕事が何日も休みが続いています。保育園に通う10ヶ月の娘がおり、保育士として働いていますが、娘の体調不良で仕事を休むことが多く、申し訳なく感じています。保育園は理解があるが人手不足もあり、ストレスを感じています。娘は元気そうだが、行きたくない様子で熱を出しているようで心配です。母親になって他のママたちの大変さがよくわかり、気遣いが疲れることも感じています。


子どもの体調不良で仕事を休むのが
何日も続いています😢

もうすぐ生後10ヶ月になる娘がいます👶🏻
4月から子ども園に通い出して5月から
私も保育士として仕事復帰しました🥺

ですが初出勤日も娘が発熱してお休みして
まだ5月が始まって2、3週間程なのに
その間に4日間?仕事を休ませてもらっています😢

パートで週3勤務とかなので
ただでさえ仕事を覚えるのに時間がかかるのに
全然まともに仕事にいけてなくて本当に
申し訳なくなります🥲

保育園なので、子どもの体調不良には理解ある方だと
思いますがやはり人手不足なのも見てわかります😢
今日も職場に連絡した際、
全然大丈夫!また連絡しますねー!とは
言ってくれているものの今までとは声のトーンが違くて
あーまたかーと思われたんだろうなとすぐ
わかりました🥺(笑)

子どもの熱は仕方ないことだと自分にも
言い聞かせてますが
やはり申し訳なさがすごいです😢

そして娘も多分知恵熱なようなもので
熱はあるもののすごく元気です🤣(笑)
他の症状はないし、最近園でもずっと
泣いているみたいなので行きたくなさすぎて
体が拒否反応として熱を出すのか、?🤣(笑)

独身の頃は、子どもの体調不良でお休みしてる
ママさんたちをみて大変そうだなーと思ってましたが
本当気遣うところが多くて疲れますね🤦‍♀️(笑)

コメント

ちょん

私も全く同じ感じです🥹🥹
申し訳なくなりますよね🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気まずいですよね😢💦
    娘も頑張ってくれてはいますが🥺

    まだ働くの早かったかなーと思ってしまいます🤭🥲

    • 5月15日
はじめてのママリ

同じです💧気持ちすごい分かります💭😵‍💫🤦🏻‍♀️
気まずいし、申し訳ないし、、💦
でも子供いる人はみんな通る道、お互い様ですよね、、でも気まづい😵‍💫😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の職場はそこまで小さなお子様がいる人は少ないので
    やはり私が1番休む事が多くて🥲🥲
    余計に申し訳ないです😭

    • 5月15日
A

私もGW明けから先週はずっと休んで(4日間)今週も2日休んだのでもう既に6回仕事休んでます😇今日から仕事行って帰ってくる途中で38.5℃の熱が出たと連絡がありました😇ママと一緒にいたい可愛いお年頃だと思って仕事のことは目を瞑りましょう。笑
この可愛い赤ちゃんの瞬間は今しかないですし👶🏻🧡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    娘も頑張ってるんだもんなあ🥲と思うと娘に対しても申し訳なさを感じてしまって😭💦

    ままといたい時期なのになあ、、と🥲
    やはり娘が1番なので
    仕事は仕方ない!目を瞑ろう!と割り切るようにします🤣笑

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

私も保育士で週3勤務です🥺
もう同じすぎて共感しまくりでした🥺🥺
去年から保育園に子どもを通わせてますが罪悪感ありまくりで休むたびにイライラしちゃって子どもの心配より仕事の心配…どうしよう…となってストレスでおかしくなりそうでした(笑)

2週間連続で休むとかも普通にあってやめたほうが迷惑かからないなーと何回も思いました😭
その度にここで同じ人を探して私だけじゃない…と思ってました🥺💗
早く強くなってくれ〜と願うことしかできないですもんね、お互いペコペコしながら頑張りましょうね🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    周りも保育士さんなので
    理解はある方だと思うんですが
    それでもやっぱり罪悪感湧いちゃいますよね😭💦

    みんなが通る道!ですよね😢

    子どもたちが大きくなったら
    すきなだけ働けるし
    今はなにより子どもたち優先で
    仕事を休む時も、体調不良は仕方ない!と割り切ろうと思います😭笑

    • 5月15日
まま🌻

うちは主婦多いんで全然気にせず休んでますが、
こないだ家に病児保育のチラシが、入っていて
1日500円って書いてあってびっくりしました!😳(小児科の2階にあります)

何日も休むことになったら
1日目は様子見てあげて
2日目から預けるとかもありかなって思いました!