
コメント

うにこ
フルタイム、9-17、9-16、9-14、8-13
で働いたことがあります。
9-16時なら週4でも固定クラスになることが多く、午睡中に話し合いや作業を行えるので園内の把握がしやすかったです。
14時以前に退勤だと会えない職員がいたり、午前だけのフリー職員でクラスの様子が広く浅くなってしまうなと感じました。
いずれも時間になったら声をかけ合ってすぐに帰れる園でしたし、正職とパートの仲もいいところばかりでした。
働きやすさは9-16が1番良かったです!

ママリ
週3の9時半〜15時半でパートしてます😉
私はめちゃくちゃ働きやすいです😁
正職の先生とも楽しくお仕事させてもらってるし、仕事内容も全然負担も無く。
有り難いなーって思いながら働かせてもらってます😊
-
ママリ
働きやすいんですね🥹✨
そういうところが見つかるといいです…🥺
ちなみに、保育園の規模はどのくらいですか🤔?- 2時間前
-
ママリ
全員で70人くらいですね😉
今は赤ちゃんクラス4人を、2人でゆったりと見てます😊- 1時間前
-
ママリ
70人くらいなんですね✨
ゆったりと見れるのいいですね🥹- 1時間前

あづ
9-13の週4です。
パートの休み希望や融通は必ず通してくれる園で、書類も連絡帳以外は社員がやってくれます😌
パートも正社員も同じように掃除や雑用をするし、制作とかも「誰がこれをする」という担当制でなく「手の空いてる人がやれる部分をやっていこう」と全員でやるので持ち帰り仕事がなくて負担が少ないです。
仕事内容は基本保育補助で、毎日出勤してから入るクラスが決まります。
でも社員さんも同じで、主担任1名以外はその日の勤務状況や園児の人数に合わせて入るクラスが変わります。
でもパートさんがクラスを回して担任が補助に回ることもあるし、「みんなで保育する」って感じの園です😌
-
ママリ
みんなで保育って素敵です🥺✨
融通がきくのもいいですね…!!
私もそういう園で働きたいです。- 1時間前
ママリ
色々ご経験されたんですね✨
9-16時が1番働きやすいとは🥹🌟
固定クラスはいいですね…!
仲良いところばかりと羨ましい限りです🥲
前働いた園がひどくて、それ以来保育園で働くことに苦手意識があります。
園選びのコツ?とかありますか🥺?