※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
家族・旦那

赤ちゃんの夜泣きについて、夫が対応しないことにイライラしています。自分は妊娠中から睡眠不足で、夫にもっと理解してほしいと感じています。今後、寝室を分けることを考えています。

夜中の対応なんかした事ないくせに。自分はお酒飲んで好きな時間に寝るくせに。グズグズするのだってしょうがないじゃん。生まれてからずっと対応してるけど理由なんかわからんじゃん。グズグズひどい時はオムツ変えたりしますよ。今日も変えましたよ。夜中にミルク作った事あります?ないですよね。
んで、気まぐれに?うるさくて?起きてきて、オムツじゃない?とかまじだまれよ。なにが育休じゃ。夜泣き対応せんでええんやし、布団かぶって無視して寝れるんやけん静かに寝とけよ。わかったふうに口出してくるな。こっちは妊娠中から細切れ睡眠なんよ。あーうざ、寝室分けようかなと考え中。明日部屋片付けよ。

コメント

ボブ子

わかったように言ってくるの本気でむかつきますよね。
じゃあ全部お前がやれ👋ですよね。

  • m

    m

    ほんとそれです!
    ちょっと関わって子どもらが素直に聞いたりしたらもう鼻高々ですよ👃下の子が俺に寄ってくる時はだいたい💩とかいってましたが、食後は💩するし確率たかすぎでは?と冷ややかな目でみております😇

    • 5月15日