※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ママリや市のママたちのオープンチャットで暴れる人がいて、最近子供の担任に関する投稿があり、その真偽に疑問を感じている女性がいます。状況が混乱するのを避けたいが、どう対処すべきか悩んでいます。

同じ園のママさんでママリや市のママたちが集まるオープンチャットでよく暴れている方がいます。


病院などあらゆる施設で嫌な対応をされる!私が若いから舐めてるんだ!

自分の子が通ってる園、お世話になった産院、地元こそ至高!(他の園や院、地域をディスっている)



該当する病院や園については私もお世話になっているのですが「絶対話盛ってるだろ!🤣」って内容が多くて、家のエリアやらご主人の職種や年収まで公表しているので若いって言ってる割にネットリテラシー低い人だな〜と思いながらいつも見ていました。

↑地域の質問にしょっちゅう出没しているので本人から聞いたわけでもないのに詳しくなってしまいました😅



ここまでは自分にも自分の子供にも実害があるわけでもないので面白半分で見ていたのですが、数日前にオープンチャットで子供の担任が子供達に向かって暴言や暴力を振るっている といった内容を投稿していて、、

そんな内容が投稿されたら当然「市に通報すべき!園の運営母体に報告すべき!」と盛り上がってしまうじゃないですか。

でも私はそれを見て その話どこまで本当なの? と思ってしまって
もし全てが本当なら大問題ですし、新卒の先生というわけではないので今まで全く問題が上がっていない方がおかしいのではないか?と思うくらいの内容でした。


周りに構って欲しいのか知りませんが…もしほんとちょっとの事実を嘘で大きく膨らませているのだとしたら、それを然るべき場所に「こんなに酷いことを!」と話して子供たちが身を置いている環境がざわざわすることになってしまったら、そう思うと正直迷惑極まりません。


でもオープンチャットや園に「この人いつも話盛ってますよ」と言うわけにもいきませんし、すごくもやもやしてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら放置します💦
こっちが通報でもして
変に巻き込まれたら大変だし
そんな変な人とは疎遠にします😭
その人の投稿があっても、見ないようにしますかね😣