※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

先生に手伝ってもらえたら助かる旨を優しく伝える方法を考えています。

春から娘が幼稚園に通い出しました。
凄く良い先生ばかりで娘も楽しく通っていますが気になることが1つだけあります。
今日含めて2回トレーニングパンツに吹き残した💩が沢山付いていました。トイレはほぼ自立していますが、💩はまだ自分ではきちんと拭けないので家では手伝っています。
なので手伝ってもらえたら有り難いってことを先生に伝えたいのですが、先生を傷つけることなく?優しく伝えるには何と言えば良いですかね?🥺そのまま伝えても気を悪くしたりしないですかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

パンツに拭き残しがついてる!!って怒ってクレームいれてくる保護者の方結構いらっしゃいます、、!
まだ上手く拭けないので、うんちの時には気にかけていただけるとありがたいです!って優しく言ってもらえると先生側もありがたいです🥺
幼稚園だと、子どもが先生に自分から言わないとうんちしたかどうかも把握してないかもしれないですね、、

ママリ

元保育士ですが…
「子どもにもうんちが出たら(出るときは)先生に言って、拭くの手伝ってもらうんだよとは伝えてます」って前提で言ってもらえるととても嬉しいです😭
誰がいつうんちしてるか把握してないことと
この事だけでなく何かあったら自発的に先生に言うっていうのを子どもにも繰り返し伝えてほしいと思ってます🙇🏻‍♀️

最近パンツにうんちの拭き残しがついていることがあって…まだうまく拭けないので、
子どもにもうんちが出たら先生に言うように伝えました💦
少し手伝ってもらえると助かります的な感じで私なら伝えます!

娘もこの間少し拭き残しがあって
普段はほとんどそんなことないので手伝いはいらないので
パンツ汚れちゃったなと思ったら先生に言ってお着替えするんだよと伝えました!

はじめてのママリ🔰


教えて頂きありがとうございました☺️
無事伝えられました☺️