※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moko36
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜間授乳で起こすべきか心配です。授乳時間が長く空くと低血糖のリスクがあるとの情報を見て不安になりました。小児科に相談した方が良いでしょうか?

生後3ヶ月 夜間授乳で起こす?

生後2ヶ月から夜通し寝るようになって、授乳時間が6-8時間空くようになりました。
肌艶もいいし、機嫌もいい、体重増加もしていたのでそのまま授乳せず寝かせていました。
たまたま他サイトで、「離乳食が始まる生後6ヶ月までは授乳時間が6時間以上空くと低血糖のリスクがあり、脳の発育によくない。起こして授乳した方が良い」と医師が回答しているのを見て
1ヶ月も夜間授乳せず寝かせて、脳の発育に影響がないか心配になりました。
とても不安です。小児科に相談した方がいいですか?

コメント

星

うち、上の子2ヶ月すぎからそれですが問題なく成長してます😳
初めて知りました😳

予防接種のときとかに相談してみると安心かなと!

みなみん

3ヶ月から10時間寝て、4ヶ月の今は12時間寝ていますが、夜中起こしたことないです。

健診時に相談したところ、体重増えていれば大丈夫と言われました!

2歳3ヶ月の上の子も同じ感じで寝る子だったので夜間あげてませんでしたが、今のところ発達に問題なく言葉もたくさん話してます!

はじめてのママリ🔰

1ヶ月までは3時間か4時間で授乳してましたが、2ヶ月から夜通し寝るようになったのでそのまま寝かせてます!
体重増えてるし大丈夫って言われました!
上の子も下の子もめっちゃ寝るので心配になりましたが、しっかり成長してます!

ママリ

うちの子も夜通しぐっすり寝るので、12時間とか間隔空いちゃいます。
授乳回数も1日6回が平均です。
ちょうど今日、助産師さんにこの件について質問しましたが、体重が増えているから大丈夫だと言われました。
ちなみに完ミです🍼

はじめてのママリ🔰

息子も1ヶ月半からずっと19:30~7:00まで寝てます。
小児科で相談したら体重の増えも順調だから何時間でも寝るなら寝かせてあげてと言われました🌟